![]() 複数周波数ネットワークにおけるハンドオフ
专利摘要:
複数周波数ネットワークにおけるRFハンドオフのための方法および装置。本方法は、新しいワイド・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(WOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出することと、現在のWOI識別子を新しいWOI識別子に更新することと、新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを含む。別の方法は、新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出することと、現在のLOI識別子を新しいLOI識別子に更新することと、制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断することと、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを含む。 公开号:JP2011514105A 申请号:JP2010549911 申请日:2009-03-06 公开日:2011-04-28 发明作者:グプタ、ビニタ;マントラバディ、アショク 申请人:クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated; IPC主号:H04W36-00
专利说明:
[0001] 米国特許法第120条に基づく優先権の主張 本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明白に組み込まれる、2008年3月19日に出願された「METHODS ANDAPPARATUS FOR PROVIDINGHANDOFFIN MULTIPLE FREQUENCY NETWORKS」と題する係属中の特許出願第12/051,758号の一部継続出願(CIP)である。] [0002] 米国特許法第119条に基づく優先権の主張 本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明白に組み込まれ、整理番号第080981P1号を有し、2008年3月7日に出願された「METHODS ANDAPPARATUS FOR DEVICE MOBILITY BEHAVIOR IN A MULTIPLE FREQUENCY NETWORK」と題する仮出願第61/034,895号の優先権を主張する。] [0003] 関連出願の相互参照 本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、2008年3月19日に出願された「METHODS ANDAPPARATUS FOR PROVIDINGFLOWDATA ACQUISITION PRIORITY SCHEME IN A MULTIPLE FREQUENCY NETWORK」と題する米国特許出願第12/051,752号に関する。] 背景技術 [0004] ワイヤレス通信ネットワークなどのデータ・ネットワークは、単一の端末のためにカスタマイズされたサービスと、多数の端末に提供されるサービスとの間でトレードオフしなければならない。たとえば、多数のリソースの限られた携帯デバイス(加入者)へのマルチメディア・コンテンツの配信は複雑な問題である。したがって、ネットワーク事業者、コンテンツ小売業者、およびサービス・プロバイダが、高速で効率的に、帯域幅利用および電力効率を高めるようにコンテンツおよび/または他のネットワークサービスを配信する方法を有することは重要である。] [0005] 複数周波数ネットワーク(MFN)は、メディア・コンテンツを送信するために複数の無線周波数(RF)(またはRFチャネル)が使用されるネットワークである。MFNの1つのタイプは、様々なローカル・エリアにおいて様々なRFチャネル上で配信波形が送信される水平複数周波数ネットワーク(HMFN)である。そのようなローカル・エリアにおいて様々なRFチャネル上で搬送される配信波形の一部として、同じまたは異なるコンテンツを送信することができる。MFNの別のタイプは、(より多くのコンテンツをデバイス/エンドユーザに配信する能力に関して)ネットワークの容量を増加させる目的で、独立した配信波形を送信するために所与のローカル・エリアにおいて複数の無線周波(RF)チャネルが使用される垂直複数周波数ネットワーク(MFN)である。MFN展開は、いくつかのエリアのVMFNと、いくつかの他のエリアのHMFNとからなることもある。] [0006] 典型的なHMFNでは、ローカル・オペレーションズ・インフラストラクチャ(LOI)は、選択された地理的エリアにおいてRFチャネル上で単一の配信波形を送信するように動作する送信サイトを備える。典型的なVMFNでは、ローカル・オペレーションズ・インフラストラクチャ(LOI)は、選択された地理的エリアにおいてRFチャネル上で複数の配信波形を送信するように動作する送信サイトを備える。各配信波形は、受信デバイスにおいてレンダリングのために選択できる1つまたは複数のコンテンツ・フローを備えることができる。隣接するLOIは、同じまたは異なるRFチャネルを利用することができる。] [0007] 動作中に、受信デバイスは、所望のコンテンツに対するデータ収集失敗の結果としてRFハンドオフを実行することがある。たとえば、収集失敗は、デバイス・モビリティに起因してチャネル状態が変動することにより起こることがある。一般に、デバイスは、所望のコンテンツを搬送する任意の利用可能なRFチャネルにハンドオフすることができる。しかしながら、デバイスが、所望のコンテンツを搬送する任意のRFチャネルにランダムにハンドオフする場合、選択されたRFチャネルに関連するLOIは、現在のLOIと共通する他のコンテンツを搬送しないことがある。また、選択されたRFチャネルに関連するLOIは、現在のLOIにおいて利用可能でない追加のコンテンツを搬送しないことがある。たとえば、選択されたRFチャネルに関連するLOIは、所望のコンテンツを搬送する他の利用可能なRFチャネルに関連するLOIよりも少ない(現在のLOIとの)共通のコンテンツを搬送することがある。この状況は、デバイスが、RFハンドオフの後、共通および追加のコンテンツにアクセスできなくなり、ユーザ・エクスペリエンスに悪影響を及ぼすことがある。] [0008] したがって、デバイスが複数周波数ネットワークにおいて高速で効率的な方法でハンドオフを実行できるように動作し、ユーザ・エクスペリエンスの向上のために共通および追加のコンテンツを最大にするように動作するハンドオフ機構を有することが望ましい。] [0009] 本明細書で説明する上記の態様は、添付の図面とともに以下の説明を参照することによって、より容易に明らかになろう。] 図面の簡単な説明 [0010] 複数周波数ネットワークにおいて使用するためのハンドオフ・システムの態様の動作を示すネットワークを示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するための送信フレームおよびネイバー記述情報を示す図。 選択システムの態様において使用するためのRFチャネル選択論理を示す図。 ハンドオフ・システムの態様においてワイドまたはローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルとして使用するために適用可能な例示的なシームレス・ハンドオフ・テーブルを示す図。 ハンドオフ・システムの態様においてワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフとして使用するために適用可能な例示的なシームレス・ハンドオフ・テーブルを示す図。 ハンドオフ・システムの態様において、ワイド、ローカル、またはワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルとして使用するために適用可能な例示的な部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用する、ハンドオフを実行する為の方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用する、ハンドオフ・プロシージャを実行するための方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用する、活動化フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるための方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用する、活動化フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるための方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用する、登録フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるための方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用する、登録フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるための方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するためのシームレス・ハンドオフ・テーブルの例を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するための部分シームレス・ハンドオフ・テーブルの例を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するためのRFハンドオフ論理を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するケース1モビリティ処理を行うための例示的な方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するケース2モビリティ処理を行うための例示的な方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するケース3モビリティ処理を行うための例示的な方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するケース4モビリティ処理を行うための例示的な方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するケース5モビリティ処理を行うための例示的な方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するケース6モビリティ処理を行うための例示的な方法を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するための例示的なモビリティ論理を示す図。 ハンドオフ・システムの態様において使用するための例示的なモビリティ論理を示す図。] 実施例 [0011] 1つまたは複数の態様では、所望のコンテンツを受信することができるように、ハンドオフが実行される複数周波数ネットワークにおいてRFチャネルを判断するようにデバイスにおいて動作するハンドオフ・システムを提供する。一態様では、ハンドオフ・システムは、隣接RFチャネルに関係する情報と、隣接RFチャネルが搬送するコンテンツとをアセンブルする。この情報をシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルにアセンブルする。データ収集が所望のコンテンツに対して失敗すると、ハンドオフ・イベントを開始する。ハンドオフ・イベントが検出されると、ハンドオフ・システムは、デバイスが所望のコンテンツを受信するために切り替えることができる新しいRFチャネルを判断するために、生成されたハンドオフ・テーブルを処理するように動作する。] [0012] 本システムは、ワイヤレス・ネットワーク環境での使用に好適であるが、限定はしないが、通信ネットワーク、インターネットなどの公衆ネットワーク、バーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)などのプライベート・ネットワーク、ローカル・エリアネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、長距離ネットワーク、または任意の他のタイプのデータ・ネットワークを含む、任意のタイプのネットワーク環境で使用できる。] [0013] 定義 選択システムの態様について説明するために以下の定義を本明細書で使用する。] [0014] 1.ローカル・エリア−サービスをブロード・キャストすることができる、建築物、建築物群、地域、都市、郡または他のローカル領域などのローカルな地理的エリアを指す。] [0015] 2.ワイド・エリア−サービスをブロード・キャストすることができる、郡、州、複数の州、国、複数の国または他のワイド領域などのワイドな地理的エリアを指す。] [0016] 3.マルチプレックス−コンテンツ・フローのグルーピングを指す。] [0017] 4.ワイド・エリア・マルチプレックス− 少なくとも1つのワイド・エリアにわたってブロード・キャストされるコンテンツ・フローのグルーピングを指す。] [0018] 5.ローカル・エリア・マルチプレックス− 少なくとも1つのローカル・エリアにわたってブロード・キャストされるコンテンツ・フローのグルーピングを指す。] [0019] 6.ワイド・エリア・オペレーションズ・インフラストラクチャ(WOI) − ワイド・エリアにわたってコンテンツ・フローを送信するように動作する送信機および関連するシステムのグルーピングを指す。WOIは、ワイド・エリア・マルチプレックスを搬送することができる最小の地理的ワイド・エリアにマッピングする。ワイド・エリア・マルチプレックスは1つまたは複数のWOIによってブロード・キャストできる。] [0020] 7.ローカル・エリア・オペレーションズ・インフラストラクチャ(LOI) − ローカル・エリアにわたってコンテンツ・フローを送信するように動作する送信機および関連するシステムのグルーピングを指す。LOIは、ローカル・エリア・マルチプレックスを搬送することができる最小の地理的ローカル・エリアにマッピングする。ローカル・エリア・マルチプレックスは1つまたは複数のLOIによってブロード・キャストできる。] [0021] 8.RFチャネル− 選択されたLOIによってコンテンツ配信波形を搬送するために使用されるRF周波数を指す。] [0022] 9.コンテンツ・チャネル− 特定の配信波形内の選択されたコンテンツ・フローを指す。たとえば、配信波形は複数のコンテンツ・チャネルを備え、各コンテンツ・チャネルは1つまたは複数のコンテンツ・フローを備えることができる。] [0023] 頭文字 選択システムの頭文字について説明するために以下の定義を本明細書で使用する。] [0024] LM −ローカル・エリア・マルチプレックス WM −ワイド・エリア・マルチプレックス NOC −ネットワーク・オペレーションズ・センター WOI − ワイド・エリア・オペレーションズ・インフラストラクチャ LOI − ローカル・エリア・オペレーションズ・インフラストラクチャ NDM−ネイバー記述メッセージ WID − ワイド・エリア逆スクランブル識別子 LID − ローカル・エリア逆スクランブル識別子 OIS −オーバーヘッド情報シンボル CC −制御チャネル 図1に、複数周波数ネットワークにおいてRFチャネル選択を行うためのハンドオフ・システムの態様の動作を示すネットワーク100を示す。たとえば、ネットワーク100は、4つのWOI(WOI1、WOI2、WOI3、およびWOI4)を備え、各WOIは、複数周波数ネットワークの1つのLOI(それぞれLOI1、LOI2、LOI3、およびLOI4)を備える。各LOI内では、コンテンツを送信するために1つまたは複数のRFチャネルが使用される。LOI2およびLOI3は、これらのLOIの各々の中に2つのRFチャネルをもつ垂直MFNを有する。LOI1およびLOI4は、ただ1つのRFチャネルをもつ。各RFチャネルは、そのRFチャネル上で送信されるコンテンツを逆スクランブルするために使用できる逆スクランブル系列を識別する関連するWID/LIDを有する。LOI1、LOI2、LOI3、およびLOI4は、ネットワーク100に示すような隣接LOIである。LOI1はそのネイバーとしてLOI2を有し、LOI2はそのネイバーとしてLOI1、LOI3、およびLOI4を有し、LOI3はそのネイバーとしてLOI2を有し、LOI4はそのネイバーとしてLOI2を有する。] 図1 [0025] ネットワーク100は、複数周波数ネットワークの選択されたワイドおよびローカル・エリアにわたって配信するためのワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスを受信するように動作するネットワーク・オペレーションズ・センター(NOC)102を備える。NOC102はまた、そのコンテンツを配信するように複数周波数ネットワークを構成するように動作する。これを達成するために、NOC102は、LOIによってカバーされるネットワークの地理的領域と、各領域中で使用されるRFチャネルと、ネットワークを構成し、ワイドおよびローカル・エリア・コンテンツ・マルチプレックスを配信するのに必要とされることがある任意の他のネットワーク情報とを認識している。ネットワーク100は任意の数のLOIを備えることができることに留意されたい。] [0026] 一態様では、NOC102はネイバー記述論理104を備える。ネイバー記述論理104は、各LOIの隣接LOIのリストと、各LOI中のRFチャネルに関連するWID/LID逆スクランブル識別子とに関係する情報をアセンブルするように動作する。たとえば、ワイドおよびローカル・エリア・コンテンツ・マルチプレックスは、ネットワーク100を介した送信の前にワイド・エリアおよびローカル・エリア・スクランブル系列でスクランブルされる。一態様では、ネイバー記述論理104は、特定のLOIに関連する隣接LOIのリストと、特定のLOIおよびその隣接LOIのRFチャネルに関連する逆スクランブル系列を識別するWID/LID識別子とを提供するように構成されたネイバー記述メッセージ(NDM)を生成するように動作する。別の態様では、NDMメッセージは、隣接LOIのリストと、LOIの任意の選択されたグループのRFチャネルに関連するWID/LID識別子とを提供するように構成される。ネイバー記述論理104によって生成されるNDMメッセージのより詳細な説明は、本明細書の別の部分に与える。] [0027] NOC102は、ワイドおよびローカル・エリア・マルチプレックスと生成されたNDMとをネットワーク100中のLOIに送信するように動作する。4つのみのLOIが示されているが、NOC102は、マルチプレックスおよび関連するNDMを任意の数のLOIに送信できることに留意されたい。] [0028] 一態様では、LOI1、LOI2、LOI3、およびLOI4は1つまたは複数の送信機サイトを備える。たとえば、LOI1は送信機サイト106を備える。各送信機サイトは、そのそれぞれのLOIによって選択されたRFチャネル上で配信波形を送信するように動作する。各送信機サイトは、108に示すように1つまたは複数のサーバを備えることに留意されたい。] [0029] 一態様では、NOC102は、任意の適切なトランスポート機構を使用してコンテンツ・マルチプレックスとNDMとを送信機サイトに送信するように動作する。たとえば、コンテンツ・マルチプレックスおよびNDMは、110に示すように、各送信機サイトに関連するサーバに送信される。一態様では、NOC102は、MPEG−2トランスポート機構を使用してコンテンツ・マルチプレックスとNDMメッセージとを送信機サイトに送信する。この構成では、各送信機サイトにおけるサーバが、それらに宛てられた選択されたコンテンツ・マルチプレックスおよびNDMメッセージを検出し、受信するように、それぞれマルチプレックスおよびNDMメッセージにMPEG−2トランスポート識別子を割り当てる。] [0030] 送信機サイトにおけるサーバは、そのトランスポート識別子を使用して、それらのそれぞれのLOIによって配信するためにどのマルチプレックスおよびNDMメッセージがそれらの対象となっているかを判断する。サーバは、次いで、それらのそれぞれのマルチプレックスおよびNDMメッセージを、選択されたRFチャネルを介した送信のための送信フレームにパックするように動作する。サーバは、マルチプレックスおよびNDMメッセージを送信用の送信フレームにパックするために任意の適切な物理層プロセスを利用する。送信機サイトにおけるサーバは、トランスポート識別子を使用して、それらのそれぞれのLOIによる送信を対象としているマルチプレックスおよびNDMメッセージを判断することによって、マルチプレックスまたはNDMメッセージのいずれをも復号する必要がない。サーバは、単に適切なトランスポート識別子を検出し、次いで、識別されたマルチプレックスおよびNDMメッセージを物理層プロセスに従って送信フレームにパックする。] [0031] 送信フレームは、ワイドおよびローカル・エリア・マルチプレックスに関連するコンテンツ・フローと、ネイバー記述論理104によって生成されるNDMメッセージとを備える。一態様では、送信フレームは、それぞれワイドおよびローカル・エリア・コンテンツ・フローを搬送するために使用されるワイドおよびローカル・データ・パーティションを備える。さらに、ワイドおよびローカル・パーティションはワイドおよびローカル制御チャネルを備える。一態様では、ローカル制御チャネルは、ネイバー記述論理104によって生成されたNDMメッセージを各LOI中のデバイスに配信するために使用される。] [0032] 一態様では、送信機サイトは、指定されたRFチャネルを使用してそれらのそれぞれのLOIによって送信フレームを送信する。送信フレームを送信するためにLOI中の複数のRFチャネルを使用することによって、ネットワーク100は、そのようなLOIによってより多くのコンテンツ・フローを送信することが可能である。LOI内の送信機サイトは、共設するか、または任意の所望の距離だけ分離できることに留意されたい。また、各LOIは、ネイバーLOIの異なるセットを有することができ、各ネイバーLOIは、異なるRFチャネルと、送信コンテンツを逆スクランブルすべき関連する逆スクランブル系列とに関連できるので、各LOIによって配信されるNDMは異なってよいことに留意されたい。] [0033] 各LOIでは、逆スクランブル系列識別子は各RFチャネルに関連付けられる。逆スクランブル系列識別子は、ワイド・エリア逆スクランブル系列識別子(WID)と、ローカル・エリア逆スクランブル系列識別子(LID)とを備える。逆スクランブル系列識別子は、特定のRFチャネル上で特定のLOI中で受信されたコンテンツを逆スクランブルするために使用できる逆スクランブル系列を識別する。逆スクランブル系列識別子はまた、特定のRFチャネル上で搬送されるコンテンツ・マルチプレックスを識別する。たとえば、LOI2中には2つのRFチャネル(すなわち、RF2、RF3)があり、各RFチャネルは、関連するワイド・エリアとローカル・エリア・コンテンツ・マルチプレックスとを逆スクランブルするために使用できる逆スクランブル系列を識別する逆スクランブル系列識別子に関連付けられる。たとえば、RF2は、WID1およびLID1に関連付けられ、ワイドマルチプレックスWM1およびローカル・マルチプレックスLM1を搬送する。RF3は、WID2およびLID2に関連付けられ、ワイドマルチプレックスWM2およびローカル・マルチプレックスLM2を搬送する。WID1、LID1、WID2、およびLID2は、それぞれマルチプレックスWM1、LM1、WM2、およびLM2を識別する。] [0034] LOI2中で動作するデバイス112は、WID1によって識別される逆スクランブル系列で逆スクランブルできるチャネルRF2上でワイド・エリア・コンテンツを受信するように同調される。デバイス112の詳細は114に示されている。デバイス112は、送信フレームを受信するために選択されたRFチャネルに同調するように動作する受信機116を備える。たとえば、受信機116は、送信フレームを受信するためにLOI2中のRF2に同調される。受信される送信フレームは、1つまたは複数のNDM中でネイバー記述情報を搬送するローカル制御チャネルを備える。たとえば、NDMは、ネイバー記述論理104によって生成され、図1に示すLOIに配信される。一態様では、NDMは、デバイスの現在のLOI(すなわち、デバイス112のLOI2)の隣接LOIのリストと、現在のLOI(すなわち、LOI2)およびその隣接LOI(すなわち、LOI1、LOI3、およびLOI4)中のRFチャネルに関連する逆スクランブル系列を識別するWID/LID逆スクランブル識別子とを備える。] 図1 [0035] 122に示すように、受信機116は、NDM中で受信されたネイバー記述情報(またはNDMそれ自体)をRFハンドオフ論理118に渡す。受信機116はまた、LOI2中のRF2に関連する正しいWID/LID識別子を使用して受信したコンテンツを逆スクランブルし、逆スクランブルされたコンテンツを復号器120に渡し、その復号器120はデバイスユーザのためにコンテンツを表示するように動作する。] [0036] RFハンドオフ論理118は、122においてNDMを受信するように動作する。NDMは、所与のLOIの隣接LOIのリストと、所与のLOIおよびその隣接LOI中のRFチャネルのWID/LID識別子とを指定する。この情報から、RFハンドオフ論理118は、デバイスの現在のLOI中で搬送されるコンテンツ・マルチプレックスのシームレス・ハンドオフ・テーブルと部分シームレス・ハンドオフ・テーブルとを生成するように動作する。現在のLOI中で搬送される所与のコンテンツ・マルチプレックスのシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは、所与のコンテンツ・マルチプレックスを収集するために切り替えることができる隣接RFのリストを与える。シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは、ワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスに対して別々に計算される。たとえば、隣接RFチャネルが所与のワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する場合、および隣接RFチャネルに関連するLOIがデバイスの現在のLOIと同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送する場合、その隣接RFチャネルは、現在のLOI中で搬送される所与のワイド・コンテンツ・マルチプレックスに関連するワイド・シームレス・ハンドオフ・テーブル中にエントリを有する。隣接RFチャネルが所与のワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する場合、および隣接RFチャネルに関連するLOIがデバイスの現在のLOIと同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送しない場合、その隣接RFチャネルは、現在のLOI中で搬送される所与のワイド・コンテンツ・マルチプレックスに関連するワイド部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中にエントリを有する。] [0037] 一態様では、1つまたは複数のハンドオフ・イベントによりRFハンドオフが望ましいことがある。ハンドオフ・イベントにより、ハンドオフ論理118は、新しいRFチャネルを決定し、その新しいRFチャネルに同調せよという要求124を受信機116に送信する。このハンドオフ・イベントは、デバイス112を、所望のコンテンツ・フローを受信するためにあるRFチャネルから別のRFチャネルに切り替えさせるイベントである。一態様では、ハンドオフ・イベントは、所望のコンテンツに関連するコンテンツ収集失敗(たとえば、デバイス・モビリティのために変化するチャネル状態による失敗)によってトリガされるか、またはそのコンテンツ収集失敗の結果として実行できる。] [0038] 一態様では、デバイス・モビリティに関連するコンテンツ収集失敗は、デバイス112が、LOI2によってカバーされる領域から1つまたは複数の隣接LOIによってカバーされる領域に移動するときに発生する。たとえば、デバイス受信機116は、LOI2中の特定のRFチャネル上で所望のコンテンツ・フローを受信するように同調される。RFハンドオフ論理118は、デバイス112がLOI2のカバレージエリアの外部に移動したのでコンテンツ収集失敗が検出されたときに所望のコンテンツ・フローを受信し続けるために、受信機116が同調することができる隣接LOI中のRFチャネルを判断するように動作する。] [0039] 所望のコンテンツ・フローを搬送する新しいRFチャネルを決定するために、RFハンドオフ論理118は、ハンドオフ・システムの態様における以下の機能のうちの1つまたは複数を実行するように動作する。] [0040] 1.コンテンツ収集観点から滑らかな移行を実行することができるように所望のコンテンツ・フローを搬送する隣接LOIにおいて利用可能なRFチャネルのリストを(受信したネイバー記述情報から)判断する。] [0041] 2. 隣接RFチャネルの信号強度を監視する。] [0042] 3. 所望のコンテンツのためのシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成する。これらのテーブルは、利用可能なRFチャネルのリストと、これらのRFチャネルに関連するLOIにおいて利用可能なコンテンツとに基づくエントリを備える。] [0043] 4.シームレスおよび部分シームレステーブル内でRFチャネルをランク付けする。] [0044] 5. RF選択基準を満たすように選択されるRFチャネルをシームレス・ハンドオフ・テーブルからランクに基づいて選択する。] [0045] 6.シームレス・ハンドオフ・テーブルからの選択が失敗した場合、RF選択基準を満たすように選択されるRFチャネルを部分シームレス・ハンドオフ・テーブルからランクに基づいて選択する。] [0046] RFチャネルが決定されると、RFハンドオフ論理118は、RFハンドオフを実施せよというRFチャネル切替えメッセージ124を受信機116に出力する。RFチャネル切替えメッセージは、所望のコンテンツ・フローが受信機116によって逆スクランブルできるように、選択されたRFチャネルの正しいWID/LID識別子を含む。受信機116は、選択されたRFチャネルへのRFチャネル切替えを実行し、チャネル切替えメッセージ中で受信されたWID/LIDを使用してコンテンツを逆スクランブルする。] [0047] したがって、様々な態様では、ハンドオフ・システムは、所望のコンテンツについてコンテンツ収集失敗が検出された後に所望のコンテンツの受信が継続できるように、複数周波数ネットワークにおいて利用可能なRFチャネルのうちのどれをハンドオフのために選択すべきかを判断するように動作する。ハンドオフ・システムは、利用可能なRFチャネルをランク付けするのに使用されるシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルに基づいて選択されるRFチャネルを決定した。したがって、ハンドオフ・システムは、RF選択基準を満たす最高ランキングをもつ利用可能なRFチャネルを選択するように動作する。RF選択基準は、選択されるRFチャネルが、十分大きい受信信号強度インジケータ(RSSI)値を有し、RFハンドオフ基準をも満たすことを保証する。RFハンドオフ基準の詳細は本明細書の他の部分に与える。] [0048] 図2に、ハンドオフ・システムの態様において使用するための送信フレーム200の図を示す。たとえば、送信フレーム200は、ワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスでパックし、図1に示すLOI中のRFチャネルを介して送信できる。] 図1 図2 [0049] 送信フレーム200は、202に概略的に示す、ワイドおよびローカル・コンテンツを搬送するために使用される4つのサブフレームを備える。たとえば、各サブフレーム202は、ワイド・エリア・コンテンツでパックされるワイド・エリアパーティション204と、ローカル・エリア・コンテンツでパックされるローカル・エリアパーティション206とを備える。] [0050] ワイド・エリアパーティション204中にはワイド・エリア制御チャネル208が含まれる。ワイド・エリア制御チャネル208は、ワイド・エリア・コンテンツ・マルチプレックスに関係するメッセージを搬送するように動作する。ローカル・エリアパーティション206中にはローカル・エリア制御チャネル210が含まれる。ローカル・エリア制御チャネル210は、ローカル・エリア・コンテンツ・マルチプレックスに関係するメッセージを搬送するように動作する。一態様では、ローカル・エリア制御チャネルは、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのNDMメッセージの一部としてネイバー記述情報を搬送するために使用される。] [0051] 送信フレーム200の始端には、ワイド・エリア制御チャネルと、ローカル・エリア制御チャネルと、サブフレーム202にパックされるワイドおよびローカル・コンテンツとを配置するために使用されるオーバーヘッド情報を提供するオーバーヘッド情報シンボル(OIS)212がある。OIS212は、ワイドオーバーヘッド情報シンボル(WOIS)と、ローカル・オーバーヘッド情報シンボル(LOIS)とを備える。] [0052] 一態様では、コンテンツ・フローは、サブフレーム202の内側のメディア論理チャネル(MLC)を使用して送信される。単一のMLCを使用して、1つまたは複数のコンテンツ・フローを搬送することができる。MLCの一部として送信されるデータに追加された冗長性のために、MLC中のすべてのパケットが正しく受信されるわけではない場合でも、コンテンツ・フロー・データは正常に収集できる。MLCパケット消失が、MLCの一部として送信されるデータの付加冗長性に基づく許容エラーしきい値を超える場合、コンテンツ・フローのデータ収集は失敗する。] [0053] 一態様では、NDMメッセージ中に含まれるネイバー記述情報は、LOIごとに別々に生成され、選択されたLOIおよびその隣接LOIに関連するRFチャネルのリストを提供するように構成される。別の態様では、NDMメッセージは、(ネイバーであっても、またはネイバーでなくてもよい)LOIの選択されたグループに対して生成され、LOIの選択されたグループ内のLOIの各々に対するすべての隣接LOIを含む。ネイバー記述情報に記載されているRFチャネルの各々はWID/LID逆スクランブル識別子に関連付けられる。] [0054] 一態様では、NDMメッセージは、LOI中のRFチャネルによって送信される送信フレームの一部であるローカル制御チャネルを使用してそのLOIによって配信される。NDM中で搬送されるネイバー記述情報は、任意の適切なフォーマットにフォーマッティングし、符号化または暗号化し、および/または2つ以上のメッセージ構成要素に再編成または分割できることに留意されたい。] [0055] テーブル214は、NDMメッセージ中に与えられたパラメータをどのようにデバイスにおいて編成し、記憶することができるかを示す。テーブル214は、デバイスの現在のLOI(すなわち、LOI2)を識別するLOI識別子216を備える。テーブル214はまた、デバイスの現在のLOIの隣接LOI+現在のLOI自体を識別するネイバーLOIリスト218を含む。テーブル214はまた、他の制御チャネルメッセージ中の現在のLOIの特定のRFチャネルに照合するために使用できる識別子を示すRFチャネル識別子220を含む。RFチャネル識別子220は現在のLOI(すなわち、LOI2)のみに与えられることに留意されたい。] [0056] テーブル214はまた、ネイバーLOIリスト218において識別される各LOIに関連するRF周波数を識別するRF周波数識別子222を備える。テーブル214はまた、各RF周波数222に関連するWID/LID逆スクランブル系列識別子を識別するWID/LID識別子224を備える。このようにしてテーブル214を生成し、受信デバイスに記憶し、ハンドオフ・システムの動作中に使用することができる。] [0057] 図3に、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのRFハンドオフ論理300を示す。たとえば、RFハンドオフ論理300は、図1に示すRFハンドオフ論理118として使用するのに適している。RFハンドオフ論理300は、すべてデータバス308に結合された、処理論理302と、メッセージ復号器304と、チャネル切替え論理310と、オーバーヘッド入力論理306とを備える。] 図1 図3 [0058] オーバーヘッド入力論理306は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェア論理、メモリ要素、および/またはソフトウェアを実行するハードウェアのうちの少なくとも1つを備える。オーバーヘッド入力論理306は、デバイスが現在同調されているRFチャネルを介してOISおよび制御チャネルデータを受信するように動作する。オーバーヘッド入力論理306は、受信したCCデータをメッセージ復号器304に渡す。たとえば、オーバーヘッド入力論理306は、図2に示すようにローカル制御チャネルを介して送信されたNDMメッセージを受信するように動作する。] 図2 [0059] メッセージ復号器304は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェア論理、メモリ要素、および/またはソフトウェアを実行するハードウェアのうちの少なくとも1つを備える。一態様では、メッセージ復号器304は、制御チャネル入力論理306によって受信されたNDMメッセージを復号するように動作する。たとえば、メッセージ復号器304は、現在のLOIおよびその隣接LOIに関連する利用可能なRFチャネルを判断するために受信したNDMメッセージを復号するように動作する。メッセージ復号器304は、デバイスの現在のLOIおよびその隣接LOI中の各RFチャネルに関連するWID/LID逆スクランブル系列識別子を判断するために、受信したNDMメッセージを復号する。たとえば、NDMメッセージ中で受信された情報は、デバイスの現在のLOIおよびその隣接LOI中のRFチャネルに関連するWID/LID逆スクランブル識別子を与えるために、図2に示すように編成され、記憶される。] 図2 [0060] 処理論理302は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェア論理、メモリ要素、および/またはソフトウェアを実行するハードウェアのうちの少なくとも1つを備える。一態様では、処理論理302は、(たとえば、デバイス・モビリティにより)変化するネットワーク状態、または他の理由による所望のコンテンツに関連するデータ収集失敗のためにRFハンドオフが望まれることを示すハンドオフ・イベントを受信するように動作する。そのような場合、所望のコンテンツを受信し続けるために所望のコンテンツを搬送する隣接LOI中のRFチャネルに切り替えるために、ハンドオフを実行する必要があることがある。] [0061] 処理論理302は、所望のコンテンツのシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成するためにNDM中で受信された情報を処理するように動作する。一態様では、処理論理302は、ハンドオフ・テーブルをアセンブルして、所望のコンテンツのWID/LIDに関連する隣接LOI中のRFチャネルを備える。一態様では、同じWIDに関連する隣接RFチャネルは同じワイド・エリア・コンテンツを搬送し、同じLIDに関連する隣接RFチャネルは同じローカル・エリア・コンテンツを搬送する。一態様では、ハンドオフ・テーブルは、ワイド、ローカル、およびワイド+ローカル・シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを備える。] [0062] ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルが判断されると、処理論理302は、それらのRFチャネルに関係する信号強度情報を判断するように動作する。たとえば、処理論理302は、シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中で識別されるRFチャネルに関連する信号強度パラメータを受信するために隣接RFのRF監視を実行するように動作する。たとえば、一態様では、この情報は、図1に示す受信機116などのデバイス受信機から得られる。] 図1 [0063] 処理論理302はまた、ハンドオフ・テーブル中の各RFチャネルに関連するLOI中で利用可能なコンテンツに関する情報を判断するように動作する。たとえば、コンテンツ情報は、現在のLOIと共通の利用可能なマルチプレックスの数と、各識別されたLOI中で利用可能なマルチプレックスの総数とを備える。処理論理302は、コンテンツ情報を使用してシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルをランク付けするように動作する。] [0064] 処理論理302はハンドオフ・イベントを受信するように動作する。ハンドオフ・イベントは、所望のコンテンツを収集し続けるためには別のRFチャネルへのハンドオフが必要とされることを示す。たとえば、ハンドオフ・イベントは、たとえば、変化するネットワーク状態による所望のコンテンツのコンテンツ収集失敗のためにハンドオフが望まれることを示すことができる。] [0065] 所望のコンテンツのハンドオフ・イベントが検出されると、処理論理302は、ハンドオフ用に選択されるRFチャネルを判断するために、所望のコンテンツに関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルを処理するように動作する。関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがない場合、または関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルのいずれもRF選択基準を満たさない場合、処理論理302は、ハンドオフ用に選択されるRFチャネルを判断するために、所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルを処理する。処理論理302は、シームレス・ハンドオフ・テーブルおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のプロセスRFチャネルをそれらのランク付け順に処理するように動作する。選択するRFチャネルが判断されると、処理論理302は、このRFチャネルの識別情報をチャネル切替え論理310に渡す。ハンドオフ・テーブルから選択されるRFチャネルを選択する処理論理302の動作のより詳細な説明、およびRF選択基準の詳細は、本明細書の別の部分に与える。] [0066] チャネル切替え論理310は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェア論理、メモリ要素、および/またはソフトウェアを実行するハードウェアのうちの少なくとも1つを備える。チャネル切替え論理310は、選択されるRFチャネルの識別情報と、そのWID/LID逆スクランブル系列識別子とを備えるRFチャネル切替えメッセージを生成するように動作する。RFチャネル切替えメッセージはデバイス受信機116に送信される。この情報を用いて、受信機116は、選択されたRFチャネルに迅速に切り替え、受信したWID/LID逆スクランブル系列を使用して所望のコンテンツを受信することができる。したがって、ハンドオフ中に、所望のコンテンツを提供し、RF選択基準を満たし、拡張されたユーザ・エクスペリエンスのために関連するLOI中で搬送される(現在のLOIと)共通のコンテンツと追加のコンテンツとの観点から最高にランク付けされるRFチャネルを選択することができる。] [0067] 一態様では、ハンドオフ・システムは、機械可読媒体上に記憶されるかまたは埋め込まれた1つまたは複数のプログラム命令(「命令」)または「コード」のセットを有するコンピュータプログラム製品を備え、たとえば、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、処理論理302におけるプロセッサは、コンピュータに、本明細書で説明する機能を提供させる。たとえば、コードのセットは、フロッピー(登録商標)ディスク、CDROM、メモリーカード、フラッシュメモリデバイス、RAM、ROM、またはRFハンドオフ論理300とインターフェースする任意の他のタイプのメモリデバイスもしくは機械可読媒体などの機械可読媒体からRFハンドオフ論理300にロードできる。別の態様では、コードのセットは、外部デバイスまたはネットワークリソースからRFハンドオフ論理300にダウンロードできる。コードのセットが実行されると、コンピュータは、本明細書で説明するハンドオフ・システムの態様を提供する。] [0068] RFチャネル監視 一態様では、デバイスにおけるハンドオフ・システムは、デバイスの現在のLOIおよび隣接LOI中で搬送されるRFチャネルの信号強度に関係する情報を維持するために、これらのRFチャネルの監視を実行するように動作する。たとえば、処理論理302は、現在のLOIおよび隣接LOI中のRFチャネルの受信信号強度インジケータ(RSSI)を得るように動作する。また、利用可能なRFチャネルごとに、処理論理302は、RSSI測定に関連するタイムスタンプを維持することができる。RSSI測定に関連するタイムスタンプは、古いRSSIエントリを無効にするために使用できる。処理論理302は、ローカルメモリ中にRFチャネル監視情報のテーブルを維持するように動作する。ハンドオフ中に、処理論理302は、RFチャネル監視中に収集された情報を利用してハンドオフ用のRFチャネルを選択する。たとえば、信号強度情報は、ハンドオフ用のシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルを評価するために使用される。] [0069] ワイドおよびローカル・コンテンツ・ハンドオフ 一態様では、ハンドオフ・システムは、ハンドオフ・イベントに基づいてRFハンドオフを開始するように動作する。RFハンドオフは、ワイド・コンテンツ・フローおよび/またはローカル・コンテンツ・フロー用に開始できる。一態様では、デバイスが所望のワイド・コンテンツ・フローのみを復号しようと試み、コンテンツ収集失敗が検出された場合、ワイド・コンテンツRFハンドオフが開始される。一態様では、デバイスが所望のローカル・コンテンツ・フローのみを復号しようと試み、コンテンツ収集失敗が検出された場合、ローカル・コンテンツRFハンドオフが開始される。別の態様では、デバイスが所望のワイドフローとローカル・フローの両方を復号しようと試み、コンテンツ収集失敗が検出された場合、ワイド+ローカル・コンテンツRFハンドオフが開始される。ワイド・コンテンツRFハンドオフは、少なくとも所望のワイド・コンテンツを搬送するRFへのハンドオフをターゲットにする。ローカル・コンテンツRFハンドオフは、少なくとも所望のローカル・コンテンツを搬送するRFへのハンドオフをターゲットにし、ワイド+ローカル・コンテンツRFハンドオフは、所望のワイド・コンテンツとローカル・コンテンツの両方を搬送するRFへのハンドオフをターゲットにする。特定のRFハンドオフ・タイプ(ワイド、ローカル、またはワイド+ローカル)は、関連するシームレスまたは部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルへのハンドオフを開始する。たとえば、ワイド・コンテンツRFハンドオフは、所望のワイド・コンテンツに関連するシームレスまたは部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルへのハンドオフを開始する。] [0070] リアルタイムおよび非リアルタイム・コンテンツ・ハンドオフ ハンドオフ・イベントは、デバイスがリアルタイム・コンテンツ・フローを収集しようと試み、コンテンツ収集失敗が発生したときに開始されることがある。ハンドオフ・イベントはまた、デバイスが非リアルタイム・コンテンツ・フローを収集しようと試み、コンテンツ収集失敗が発生したときに開始されることがある。リアルタイム・フローは活動化フローとも呼ばれ、非リアルタイム・フローは登録フローとも呼ばれる。これらのフローのデータをキャプチャするためのデータ収集プロシージャは様々な方法で実行できる。たとえば、活動化(リアルタイム)フローおよび登録(非リアルタイム)フローのデータをキャプチャするための1つのデータ収集プロシージャが、上記で言及した出願(2008年3月19日に出願された「METHODS ANDAPPARATUS FOR PROVIDINGFLOWDATA ACQUISITION PRIORITY SCHEME IN A MULTIPLE FREQUENCY NETWORK」と題する米国特許出願第12/051,752号)に与えられている。RFハンドオフを実行するハンドオフ・プロセスは活動化フローと登録フローの両方に対して同じであるが、ハンドオフ・プロセスは、活動化フローおよび登録フローに対して異なるタイマ期間だけ動作することができる。活動化フローおよび登録フローのハンドオフ・プロセスの詳細な説明は、本明細書の他の部分に収めている。] [0071] ハンドオフ・イベント・トリガ基準 一態様では、ハンドオフ・イベントは、活動化フローおよび登録フローに関係するいくつかの基準によってトリガされる。ハンドオフ・イベント・トリガ基準は活動化フローおよび登録フローに対して別々に評価される。活動化フローと登録フローの両方が復号される場合、ハンドオフ・イベント・トリガ基準は活動化フローのみに対して評価される。これは、活動化フロー(すなわち、リアルタイム・フロー)には登録フロー(すなわち、非リアルタイム・フロー)よりも高い優先順位が与えられるからである。OISおよび制御チャネル(CC)を含むオーバーヘッド情報の適切なセットの収集に失敗すると、活動化フローと登録フローの両方に対するハンドオフ・イベントがトリガされる。オーバーヘッド情報は、活動化フローおよび登録フローのためのフロー・データを収集するために使用される。] [0072] 様々な態様では、以下の条件のうちの1つまたは複数が活動化フローのハンドオフ・イベントをトリガする。] [0073] 1. 適切なOISおよび(必要であれば)制御チャネル(CC)の収集が、所望のワイドおよび/またはローカル活動化フローに対して失敗する。たとえば、ワイド活動化フローのみが復号されている場合に、WOISおよびワイドCCが現在のRF上で失敗する。] [0074] 2.データ収集が、現在のRF上ですべての活動化フローに対して失敗する。] [0075] 3.ワイド活動化フローとローカル活動化フローの両方が現在のRFチャネル上で復号されている場合に、ローカルOISおよび(必要であれば)ローカルCCの収集が失敗する。] [0076] 4.データ収集が、現在のRF上で活動化フローのサブセットに対して失敗する。] [0077] 登録フローの収集のために、デバイスは、選択されるフロー・グループ(FG)を決定し、その選択されたFGに関連する登録フローを復号しようと試みる。たとえば、一態様では、フロー・グループは、優先順位などの選択された基準に基づいて一緒にグループ化された非リアルタイムデータフローのグルーピングを備える。様々なタイプのフロー・グループの一例は、上記で言及した出願(2008年3月19日に出願された「METHODS ANDAPPARATUS FOR PROVIDINGFLOWDATA ACQUISITION PRIORITY SCHEME IN A MULTIPLE FREQUENCY NETWORK」と題する米国特許出願第12/051,752号)に与えられている。デバイスはまた、選択されたFGと同じRFチャネルによって搬送される任意の他の登録フローを復号しようと試みる。様々な態様では、以下の条件のうちの1つまたは複数が登録フローのハンドオフ・イベントをトリガする。] [0078] 1. 適切なOISおよび(必要であれば)CCの収集が、選択されたフロー・グループ(FG)中のワイドおよび/またはローカル登録フローに対して失敗する。たとえば、選択されたFGがワイド登録フローのみを有する場合に、WOISおよびワイドCCが失敗する。] [0079] 2.データ収集が、選択されたFGにおいてすべての登録フローに対して失敗する。] [0080] 3. 選択されたFGがワイド登録フローとローカル登録フローの両方を含む場合に、ローカルOISおよび(必要であれば)ローカルCCの収集が失敗する。] [0081] 4.データ収集が、選択されたFGにおいて登録フローのサブセットに対して失敗する。] [0082] シームレス・ハンドオフ・テーブル 一態様では、ハンドオフ・システムは、現在のLOI中のRFチャネル上で搬送されるワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスのシームレス・ハンドオフ・テーブルを生成し、維持するように動作する。一態様では、所与のワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスのシームレス・ハンドオフ・テーブルは、それぞれ同じ所与のワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する隣接RFチャネルを含み、隣接RFチャネルに関連するLOIは、それぞれ現在のLOI中で搬送されるのと同じワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送する。一態様では、ワイド+ローカル・マルチプレックスの所与の組合せのシームレス・ハンドオフ・テーブルは、ワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する隣接RFチャネルを含み、隣接RFに関連するLOIは、現在のLOI中で搬送されるのと同じワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送する。所与のシームレス・ハンドオフ・テーブル中に含まれる隣接RFは、関連する(1つまたは複数の)コンテンツ・マルチプレックスのシームレスRFと呼ばれる。] [0083] 以下のタイプのシームレス・ハンドオフ・テーブルが維持される。] [0084] a.ワイド・シームレス・ハンドオフ・テーブル:現在のLOIにおいて搬送されるワイド・コンテンツ・マルチプレックスごとに別々のワイド・シームレス・ハンドオフ・テーブルが生成され、維持される。このテーブルは、同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する隣接RFチャネルを識別し、それらの関連するLOIは、現在のLOIと同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送する。] [0085] b.ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル:現在のLOIにおいて搬送されるローカル・コンテンツ・マルチプレックスごとに別々のローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルが生成され、維持される。このテーブルは、同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する隣接RFチャネルを識別し、それらの関連するLOIは、現在のLOIと同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送する。] [0086] c.ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル:現在のLOI中のシングルRF上で搬送されるワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの組合せごとに別々のワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルが生成され、維持される。このテーブルは、ワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する隣接RFチャネルを識別し、それらの関連するLOIは、現在のLOIと同じワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送する。] [0087] 隣接RFによって搬送されるコンテンツに応じて、シームレス・ハンドオフ・テーブルは、現在のLOI中で搬送されるコンテンツ・マルチプレックス(ワイド、ローカル、またはワイド+ローカル)のうちの1つまたは複数に対して空とすることができる。一態様では、シームレス・ハンドオフ・テーブルは、i)そのシームレスRFチャネルに関連するLOIとデバイスの現在のLOIとの間で共通であるワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスの総数と、ii)そのシームレスRFチャネルに関連するLOI中で搬送されるコンテンツ・マルチプレックスの全体的な総数とに関係する各シームレスRFチャネルの情報を維持する。シームレスRFチャネル用に維持される情報(i)および(ii)は、RFハンドオフを実行する目的でこれらのRFチャネルをランク付けするために使用される。] [0088] 図4に、ハンドオフ・システムの態様においてワイドまたはローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルとして使用するために適用可能な例示的なシームレス・ハンドオフ・テーブル400を示す。一態様では、シームレス・ハンドオフ・テーブル400は処理論理302によって生成される。シームレス・ハンドオフ・テーブル400は、そのためにこのシームレス・ハンドオフ・テーブルが生成されたワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスを識別するコンテンツ・マルチプレックス識別子402を備える。シームレス・ハンドオフ・テーブル400はまた、コンテンツ・マルチプレックス識別子402によって識別されたワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するRF周波数および関連する隣接LOIを識別する{RF,LOI}識別子404を備える。シームレス・ハンドオフ・テーブル400はまた、識別されたシームレスRFに関連するLOIと現在のLOIとの間で共通であるマルチプレックスの総数を示す共通のマルチプレックスインジケータ406の全体的な数を備える。シームレス・ハンドオフ・テーブル400はまた、識別されたシームレスRFに関連するLOI中で利用可能なマルチプレックスの総数を示すマルチプレックスインジケータ408の総数を備える。] 図4 [0089] 図5に、ハンドオフ・システムの態様においてワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフにおいて使用するために適用可能な例示的なワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル500を示す。一態様では、ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル500は処理論理302によって生成される。ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル500は、そのためにこのシームレス・ハンドオフ・テーブルが生成されたワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの組合せを識別するコンテンツ・マルチプレックス識別子502を備える。ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル500はまた、コンテンツ・マルチプレックス識別子502によって識別されたワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するRF周波数および関連する隣接LOIを識別する{RF,LOI}識別子504を備える。シームレス・ハンドオフ・テーブル500はまた、識別されたシームレスRFに関連するLOI中で利用可能なマルチプレックスの総数を示すマルチプレックスインジケータ506の総数を備える。] 図5 [0090] 部分シームレス・ハンドオフ・テーブル 一態様では、ハンドオフ・システムは、現在のLOI中のRFチャネル上で搬送されるワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスの部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成し、維持するように動作する。一態様では、所与のワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスの部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは、それぞれ同じ所与のワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する隣接RFチャネルを含み、隣接RFに関連するLOIは、それぞれ現在のLOI中で搬送されるのと同じワイドまたはローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送しない。一態様では、ワイド+ローカル・マルチプレックスの所与の組合せの部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは、ワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する隣接RFチャネルを含み、隣接RFに関連するLOIは、現在のLOI中で搬送されるのと同じワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送しない。所与の部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中に含まれる隣接RFは、関連する(1つまたは複数の)コンテンツ・マルチプレックスの部分シームレスRFと呼ばれる。定義により、シームレスRFのセット、および所与のコンテンツ・マルチプレックスの部分シームレスRFは独立している。] [0091] 様々な態様では、以下のタイプの部分シームレス・ハンドオフ・テーブルが維持される。] [0092] a.ワイド部分シームレス・ハンドオフ・テーブル:現在のLOIにおいて搬送されるワイド・コンテンツ・マルチプレックスごとに別々のワイド部分シームレス・ハンドオフ・テーブルが生成され、維持される。このテーブルは、同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する隣接RFチャネルを識別し、それらの関連するLOIは、現在のLOIと同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送しない。] [0093] b.ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブル:現在のLOIにおいて搬送されるローカル・コンテンツ・マルチプレックスごとに別々のローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルが生成され、維持される。このテーブルは、同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する隣接RFチャネルを識別し、それらの関連するLOIは、現在のLOIと同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送しない。] [0094] c.ワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブル:別々のワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルが、現在のLOI中のシングルRF上で搬送されるワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの組合せごとに生成され、維持される。このテーブルは、ワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する隣接RFチャネルを識別し、それらの関連するLOIは、現在のLOIと同じワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスのセットまたはスーパーセットを搬送しない。] [0095] 隣接RFによって搬送されるコンテンツに応じて、部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは、現在のLOI中で搬送されるコンテンツ・マルチプレックス(ワイド、ローカル、またはワイド+ローカル)のうちの1つまたは複数に対して空とすることができる。一態様では、部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは、i)その部分シームレスRFチャネルに関連するLOIとデバイスの現在のLOIとの間で共通であるワイドおよびローカル・コンテンツ・マルチプレックスの総数と、ii)その部分シームレスRFチャネルに関連するLOI中で搬送されるコンテンツ・マルチプレックスの全体的な総数とに関係する各部分シームレスRFチャネルの情報を維持する。部分シームレスRFチャネル用に維持される情報(i)および(ii)は、RFハンドオフを実行する目的でこれらのRFチャネルをランク付けするために使用される。] [0096] 図6に、ハンドオフ・システムの態様において使用するための、ワイド、ローカル、またはワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルとして使用するために適用可能な例示的な部分シームレス・ハンドオフ・テーブル600を示す。一態様では、部分シームレス・ハンドオフ・テーブル600は処理論理302によって生成される。部分シームレス・ハンドオフ・テーブル600は、そのためにこの部分シームレス・ハンドオフ・テーブルが生成されたワイド、ローカル、またはワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスを識別するコンテンツ・マルチプレックス識別子602を備える。部分シームレス・ハンドオフ・テーブル600はまた、コンテンツ・マルチプレックス識別子602によって識別されたワイド、ローカル、またはワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するRF周波数および関連する隣接LOIを識別する{RF,LOI}識別子604を備える。] 図6 [0097] 部分シームレス・ハンドオフ・テーブル600はまた、識別された部分シームレスRFに関連するLOIと現在のLOIとの間で共通であるマルチプレックスの総数を示す共通のマルチプレックスインジケータ606の全体的な数を備える。部分シームレス・ハンドオフ・テーブル600はまた、識別された部分シームレスRFに関連するLOI中で利用可能なマルチプレックスの総数を示すマルチプレックスインジケータ608の総数を備える。] [0098] ハンドオフ・テーブルの例 図13に、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのシームレス・ハンドオフ・テーブル1300の例を示す。たとえば、デバイス112が、LOI2中に現在配置され、LOI2中のRF2またはRF3上で送信されるWID1、WID2、LID1、LID2に関連するコンテンツ・マルチプレックスを受信するように動作可能であると仮定する。したがって、シームレス・ハンドオフ・テーブル1300は、LOI2中で動作するデバイス112に関係するので、図1に示すネットワーク構成におけるコンテンツの配信を反映する。] 図1 図13 [0099] LOI2中のワイド・コンテンツに関連するワイド・シームレス・ハンドオフ・テーブルを1302および1304に示す。ワイド・シームレス・ハンドオフ・テーブル1302は、WID1によって識別されるワイド・コンテンツ・マルチプレックスに関連し、LOI3中のシームレスRFチャネルRF4を含み、それは同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するさらに、テーブル1302は、LOI3が、LOI2と共通の4つのマルチプレックスを有し、LOI3中で搬送されるマルチプレックスの総数が4であることを示す。] [0100] ワイド・シームレス・ハンドオフ・テーブル1304は、WID2によって識別されるワイド・コンテンツ・マルチプレックスに関連し、LOI3中のシームレスRFチャネルRF5を含み、それは同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するさらに、テーブル1304は、LOI3が、LOI2と共通の4つのマルチプレックスを有し、LOI3中で搬送されるマルチプレックスの総数が4であることを示す。] [0101] ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルを1306および1308に示す。ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル1306は、LID1によって識別されるローカル・コンテンツ・マルチプレックスに関連し、LOI3中のシームレスRFチャネルRF4を含み、それは同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するさらに、テーブル1306は、LOI3が、LOI2と共通の4つのマルチプレックスを有し、LOI3中のマルチプレックスの総数が4であることを示す。] [0102] ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル1308は、LID2によって識別されるローカル・コンテンツ・マルチプレックスに関連し、LOI3中のシームレスRFチャネルRF5を含み、それは同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するさらに、テーブル1308は、LOI3が、LOI2と共通の4つのマルチプレックスを有し、LOI3中のマルチプレックスの総数が4であることを示す。] [0103] ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルを1310および1312に示す。ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル1310は、WID1+LID1によって識別されるワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの組合せに関連し、LOI3中のシームレスRFチャネルRF4を含み、それはワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する。さらに、テーブル1310は、LOI3中のマルチプレックスの総数が4であることを示す。] [0104] ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル1312は、WID2+LID2によって識別されるワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの組合せに関連し、LOI3中のシームレスRFチャネルRF5を含み、それはワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する。さらに、テーブル1308は、LOI3中のマルチプレックスの総数が4であることを示す。] [0105] したがって、シームレス・ハンドオフ・テーブル1300は、LOI2中のワイドおよび/またはローカル・コンテンツ・マルチプレックスと、これらのコンテンツ・マルチプレックスのためのシームレスRFチャネルおよびそれらの関連するLOI識別子と、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのシームレスRFに関連するLOIのマルチプレックス情報とを識別する。] [0106] 図14に、ハンドオフ・システムの態様において使用するための部分シームレス・ハンドオフ・テーブル1400の例を示す。たとえば、デバイス112が、LOI2中に現在配置され、LOI2中のRF2またはRF3上で送信されるWID1、WID2、LID1、LID2に関連するコンテンツ・マルチプレックスを受信するように動作可能であると仮定する。したがって、部分シームレス・ハンドオフ・テーブル1400は、LOI2中で動作するデバイス112に関係するので、図1に示すネットワーク構成におけるコンテンツの配信を反映する。] 図1 図14 [0107] ワイド部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを1402に示す。ワイド部分シームレス・ハンドオフ・テーブル1402は、WID1によって識別されるワイド・コンテンツ・マルチプレックスに関連し、また、同じワイド・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する、LOI1中の部分シームレスRFチャネルRF1とLOI4中の部分シームレスRFチャネルRF6とを含む。LOI1については、テーブル1402は、LOI1がLOI2と共通の1つのマルチプレックスを有し、LOI1中のマルチプレックスの総数が2であることを示す。LOI4については、テーブル1402は、LOI4がLOI2と共通の2つのマルチプレックスを有し、LOI4中のマルチプレックスの総数が2であることを示す。] [0108] ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを1404に示す。ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブル1404は、LID1によって識別されるローカル・コンテンツ・マルチプレックスに関連し、また、同じローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送する、LOI4中の部分シームレスRFチャネルRF6を含むさらに、テーブル1404は、LOI4がLOI2と共通の2つのマルチプレックスを有し、LOI4中のマルチプレックスの総数が2であることを示す。] [0109] ワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを1406に示す。ワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブル1406は、WID1+LID1によって識別されるワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの組合せに関連し、また、ワイド+ローカル・コンテンツ・マルチプレックスの同じ組合せを搬送する、LOI4中のシームレスRFチャネルRF6を含む。さらに、テーブル1406は、LOI4がLOI2と共通の2つのマルチプレックスを有し、LOI4中のマルチプレックスの総数が2であることを示す。WID2、LID2、およびWID2+LID2の部分シームレス・ハンドオフ・テーブルは空であり、したがって図示していないことに留意されたい。] [0110] したがって、部分シームレス・ハンドオフ・テーブル1400は、LOI2中のワイドおよび/またはローカル・コンテンツ・マルチプレックスと、これらのコンテンツ・マルチプレックスのための部分シームレスRFチャネルおよびそれらの関連するLOI識別子と、ハンドオフ・システムの態様において使用するための部分シームレスRFに関連するLOIのマルチプレックス情報とを識別する。] [0111] RFチャネルランク付け 一態様では、シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルは、これらのテーブル中に維持される情報に基づいてランク付けされる。シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中に含まれる隣接RFチャネルは、i)隣接RFチャネルに関連するLOIとデバイスの現在のLOIとの間で共通であるワイドおよび/またはローカル・コンテンツ・マルチプレックスの数を最大にすることと、ii)隣接RFチャネルに関連するLOI中のコンテンツ・マルチプレックスの全体的な総数を最大にすることとを達成するようにランク付けされる。隣接シームレスおよび部分シームレスRFチャネルは、拡張されたユーザ・エクスペリエンスを提供するためにハンドオフ実行用のそれらのランク付け順に評価される。様々な態様では、ワイドまたはローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル中の隣接RFチャネルは、次のようにランク付けされる。] [0112] 1. 関連するLOI中により多い数の(デバイスの現在のLOIと)共通のマルチプレックスをもつRFチャネルに、より高いランクを割り当てる。] [0113] 2.デバイスの現在のLOIと同じ数の共通のマルチプレックスをもつRFチャネルのうち、関連するLOI中により多い数の全体的なマルチプレックスをもつRFチャネルに、より高いランクを割り当てる。] [0114] 3. 同じ数の全体的なマルチプレックスをもつRFチャネルのうち、RFチャネルに任意のランダムな順序でランク付けを割り当てることができる。] [0115] 様々な態様では、ワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブル中の隣接RFチャネルは、次のようにランク付けされる。] [0116] 1. 関連するLOI中により多い数の全体的なマルチプレックスをもつRFチャネルに、より高いランクを割り当てる。] [0117] 2. 同じ数の全体的なマルチプレックスをもつRFチャネルのうち、RFチャネルに任意のランダムな順序でランク付けを割り当てることができる。] [0118] 様々な態様では、ワイド、ローカル、およびワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中の隣接RFチャネルは、次のようにランク付けされる。] [0119] 1. 関連するLOI中により多い数の(現在のLOIと)共通のマルチプレックスをもつRFチャネルに、より高いランクを割り当てる。] [0120] 2. 関連するLOI中に同じ数の共通のマルチプレックスをもつRFチャネルのうち、より多い数の全体的なマルチプレックスをもつRFチャネルに、より高いランクを割り当てる。] [0121] 3. 関連するLOI中に同じ数の全体的なマルチプレックスをもつRFチャネルのうち、RFチャネルに任意のランダムな順序でランク付けを割り当てることができる。] [0122] 別の態様では、シームレスおよび部分シームレスRFチャネルをランク付けするために、関連するLOI中で共通のワイドおよび/またはローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するRFチャネルのRSSI値を(利用可能であれば)使用することもできる。関連するLOI中で共通のワイドおよび/またはローカル・コンテンツ・マルチプレックスを搬送するRFチャネルに関連するより高いRSSI値を有するシームレスおよび部分シームレスRFチャネルに、より高いランクを割り当てることができる。これにより、ハンドオフ後の新しいLOIにおいて共通のマルチプレックスの利用可能性をより良くすることができる。シームレスおよび部分シームレスRFチャネルは、RFハンドオフを実行するためのそれらのランク付け順に評価される。一態様では、シームレスまたは部分シームレスRFチャネルは、RFチャネルのRSSIが規定のしきい値よりも大きいという信号強度基準を満たす場合のみ、ハンドオフについて検討される。] [0123] ハンドオフの概要 所望のコンテンツに対してハンドオフ・イベント(すなわち、コンテンツ収集失敗)が検出されたときはいつでも、隣接LOI中のRFチャネルへのRFハンドオフが開始される。ハンドオフを実行するために、所望のコンテンツに関連するシームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルが検討される。所望のコンテンツに関連するシームレスRFチャネルと部分シームレスRFチャネルを組み合わせることによってハンドオフRFリストが生成される。シームレスRFチャネルは、ハンドオフRFリストにおいて部分シームレスRFチャネルよりも高位に記載される。また、シームレスRFチャネルおよび部分シームレスRFチャネルの個々のセットは、ハンドオフRFリストにおいてそれらのそれぞれのランク順に記載される。ハンドオフRFリスト中のRFは、それらの記載された順にハンドオフについて評価される。] [0124] ハンドオフ・イベントが最初に開始されたとき、現在のRFチャネルを指定するHandoff_Trigger_RFパラメータが維持される。特定の隣接RFへのハンドオフを実行するためには、その隣接RFはRF選択基準を満たさなければならない。RF選択基準を満たすことは、選択されたRFチャネルのRSSIが規定のしきい値よりも大きくなければならないという信号強度基準を満たすことと、ハンドオフ基準を満たすこととを必要とする。ハンドオフ基準は、Handoff_Trigger_RFに対して評価される。一態様では、隣接RFは、以下が当てはまる場合にハンドオフ基準を満たす。] [0125] 隣接RFのRSSI≧Handoff_Trigger_RFのRSSI+RSSI_Hystersis RSSI_Hysteresisは、隣接RFとHandoff_Trigger_RFとの間のピンポンを最小限に抑えるために使用される。Handoff_Trigger_RFパラメータは、隣接RF上でWOISが正常に収集された場合、その隣接RFに対して用意される。] [0126] 所望のコンテンツのための隣接シームレスおよび部分シームレスRFのセット中のRFへのハンドオフは、有限の時間期間だけ試みられる。ハンドオフが実行されなければならない持続時間を指定するために、ハンドオフ・タイマを維持する。ハンドオフ・タイマは、活動化フローおよび登録フローに対して異なる値に設定できる。たとえば、ハンドオフ・タイマは、活動化フローのリアルタイム性のために、登録フローと比較して、活動化フローに対してより大きい値に設定できる。ハンドオフ・タイマが満了した後に所望のコンテンツが収集できなかった場合、システムは所望のコンテンツの収集を試みることを断念する。ハンドオフ・タイマが満了した後の活動化フローおよび登録フローに対するデバイスの挙動は、本明細書の他の部分に収めている。] [0127] 図7に、ハンドオフ・システムの態様において使用する、ハンドオフを実行するための方法700を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法700について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図3 図7 [0128] ブロック702において、NDMの一部としてネイバー記述情報を受信する。たとえば、ネイバー記述情報は、デバイスの現在のLOIについての隣接LOIと、それらの関連するRFチャネルと、(WIDおよびLID情報によって識別される)それらのRFチャネル上で搬送されるマルチプレックスとを識別する。一態様では、ネイバー記述情報は、制御チャネル論理306によって制御チャネルを介して受信され、メッセージ復号器304に渡され、その情報は、メッセージ復号器304において復号され、処理論理302によって使用される。] [0129] ブロック704において、現在のLOIおよびその隣接LOI中のRFチャネルの信号強度(RSSI)を測定するために、これらのRFチャネルを監視する。一態様では、処理論理302は、現在のLOIおよび隣接LOI中のRFに関係する信号強度パラメータを要求し、受信するように動作する。] [0130] ブロック706において、シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成し、維持する。一態様では、処理論理302は、受信したネイバー記述情報に基づいてシームレス・ハンドオフ・テーブルを生成し、維持するように動作する。たとえば、現在のLOI中の各マルチプレックスに対して、図4に示すようにワイドおよびローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルをフォーマッティングし、図5に示すようにワイド+ローカル・シームレス・ハンドオフ・テーブルをフォーマッティングする。] 図4 図5 [0131] ブロック708において、部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成し、維持する。一態様では、処理論理302は、受信したネイバー記述情報に基づいて部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成し、維持するように動作する。たとえば、現在のLOI中の各マルチプレックスに対して、図6に示すようにワイド、ローカル、およびワイド+ローカル部分シームレス・ハンドオフ・テーブルをフォーマッティングする。] 図6 [0132] ブロック710において、所望のコンテンツのハンドオフ・イベントが検出されたかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がハンドオフ・イベントを検出するように動作する。一態様では、ハンドオフ・イベントは、所望のコンテンツに関連する収集失敗の結果としてトリガされる。たとえば、収集失敗はデバイス・モビリティにより起こることがある。ハンドオフ・イベントが検出されなかった場合、ハンドオフ方法は終了する。ハンドオフ・イベントが検出された場合、本方法はブロック712に進む。] [0133] ブロック712において、所望のコンテンツに関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがあるかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、維持されているシームレス・ハンドオフ・テーブルのセットに基づいてこの判断を行う。所望のコンテンツに関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがある場合、本方法はブロック714に進む。所望のコンテンツに関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがない場合、本方法はブロック732に進む。] [0134] ブロック714において、所望のコンテンツに関連するシームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルをランクの昇順にソートする。一態様では、処理論理302は、このソートを上記のランク付けアルゴリズムに従って実行するように動作する。] [0135] ブロック716において、所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがあるかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、維持されている部分シームレス・ハンドオフ・テーブルのセットに基づいてこの判断を行う。所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中に利用可能なRFチャネルがある場合、本方法はブロック718に進む。所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがない場合、本方法はブロック722に進む。] [0136] ブロック718において、所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルをランクの昇順にソートする。一態様では、処理論理302は、このソートを上記のランク付けアルゴリズムに従って実行するように動作する。] [0137] ブロック720において、ソートされたシームレスRFチャネルと、それに後続するソートされた部分シームレスRFチャネルとを備えるハンドオフRFリストを生成する。一態様では、処理論理302がハンドオフRFリストを生成するように動作する。] [0138] ブロック722において、ソートされたシームレスRFチャネルを備えるハンドオフRFリストを生成する。一態様では、処理論理302がハンドオフRFリストを生成するように動作する。] [0139] ブロック724において、検出されたハンドオフトリガイベントが、上記の4つのハンドオフトリガ条件のうちの第1または第2のハンドオフトリガ条件の一方に基づくかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。ハンドオフ・イベントが第1のトリガ条件または第2のトリガ条件に基づく場合、本方法はブロック728に進む。ハンドオフ・イベントが第1のトリガ条件または第2のトリガ条件のいずれかにも基づかない場合、本方法はブロック726に進む。] [0140] ブロック726において、Handoff_Trigger_RFを現在のRFチャネルに割り当てる。一態様では、処理論理302がこの割当てを行う。] [0141] ブロック728において、ハンドオフ・タイマを始動する。一態様では、ハンドオフ・タイマは、処理論理302によって維持され、処理論理302がタイマを始動するように動作する。一態様では、ハンドオフ・タイマパラメータは、活動化フローおよび登録フローのために開始されるハンドオフに対して異なる値に設定できる。] [0142] ブロック730において、現在のハンドオフRFリストに基づいてハンドオフ・プロシージャを実行する。一態様では、ハンドオフ・プロシージャは、図8に示す方法800によって与えられる。] 図8 [0143] ブロック732において、所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがあるかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、維持されている部分シームレス・ハンドオフ・テーブルのセットに基づいてこの判断を行う。所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがある場合、本方法はブロック734に進む。所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中にRFチャネルがない場合、本方法はブロック738に進む。] [0144] ブロック734において、所望のコンテンツに関連する部分シームレス・ハンドオフ・テーブル中のRFチャネルをランクの昇順にソートする。一態様では、処理論理302は、このソートを上記のランク付けアルゴリズムに従って実行するように動作する。] [0145] ブロック736において、ソートされた部分シームレスRFチャネルを備えるハンドオフRFリストを生成する。一態様では、処理論理302がハンドオフRFリストを生成するように動作する。] [0146] ブロック738において、ハンドオフ・タイプがワイド+ローカル・ハンドオフであるかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。ハンドオフがワイド+ローカル・ハンドオフである場合、本方法はブロック742に進む。ハンドオフがワイド+ローカル・ハンドオフでない場合、本方法はブロック740に進む。] [0147] ブロック740において、現在のLOI中のRFチャネル上で所望のコンテンツを収集する試みを行う。これは、方法700中のこのポイントでは、所望のコンテンツ用に利用可能なシームレスまたは部分シームレスRFチャネルがないと判断されているからである。] [0148] ブロック742において、ハンドオフ・タイプはワイド+ローカルであり、シームレスまたは部分シームレスRFチャネルは所望のワイド+ローカル・コンテンツに対して利用可能でない。したがって、所望のワイド・コンテンツに対するワイド・ハンドオフを実行する試みを行う。ワイド・ハンドオフが失敗した場合、所望のローカル・コンテンツに対するローカル・ハンドオフを実行する試みを行う。] [0149] このようにして、方法700は、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのハンドオフを実行するように動作する。方法700は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0150] 図8に、ハンドオフ・システムの態様において使用する、ハンドオフ・プロシージャを実行するための方法800を示す。たとえば、方法800は、方法700のブロック730において使用するのに適切である。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法800について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図3 図8 [0151] ブロック802において、収集RFリストが現在のハンドオフRFリストに等しくなるように設定する。一態様では、ハンドオフRFリストは、方法700を参照しながら上記で説明したように処理論理302によって決定される。] [0152] ブロック804において、収集RFリスト中のRFチャネルの信号強度(RSSI)を測定するためにこれらのRFチャネルを監視する。一態様では、処理論理302は、収集RFリスト中のRFのRF信号強度特性を要求するためにデバイスにおける受信論理と通信するように動作する。] [0153] ブロック806において、収集RFリスト中のすべてのRFの信号強度が、選択された信号強度しきい値未満であるかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、この判断を行うために、収集RFリスト中のすべてのRFの信号強度特性を、選択されたしきい値と比較するように動作する。収集RFリスト中のすべてのRFの信号強度がしきい値以下の場合、本方法はブロック808に進む。選択されたしきい値よりも大きい信号強度を有するRFが収集RFリスト中にある場合、本方法はブロック814に進む。] [0154] ブロック808において、ハンドオフ・タイマが満了したかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、方法700を参照しながら論じたように(ブロック728における)ハンドオフ・タイマを維持する。処理論理302はハンドオフ・タイマが満了したかどうかを判断し、そうであれば、本方法はブロック812に進む。ハンドオフ・タイマが満了していない場合、本方法はブロック810に進む。] [0155] ブロック812において、ハンドオフ失敗を宣言する。一態様では、収集RFリスト中のすべてのRFが、選択されたしきい値以下である信号強度を有し、ハンドオフ・タイマが満了したので、処理論理302は、試みたハンドオフが失敗したと判断する。] [0156] ブロック810において、収集RFリストが現在のハンドオフRFリストに等しくなるように設定する。一態様では、ハンドオフRFリストは、方法700を参照しながら上記で説明したように処理論理302によって決定される。] [0157] ブロック814において、順序付き収集RFリストにおいてRSSI>しきい値である第1のRFチャネルを選択する。次いで、選択されたRFチャネルのためのハンドオフ基準を評価するような評価を実行する。ハンドオフ基準は、上記の式(1)によって説明したように評価される。一態様では、処理論理302は、RF選択およびハンドオフ基準評価を行う。] [0158] ブロック816において、ブロック814において評価したハンドオフ基準が、選択されたRFチャネルについて満たされたかどうかを判断するような判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。ハンドオフ基準が収集RFリスト中の選択されたRFチャネルについて満たされた場合、本方法はブロック818に進む。ハンドオフ基準が満たされない場合、本方法はブロック820に進む。] [0159] ブロック820において、選択されたRFチャネルを収集RFリストから除去する。一態様では、ブロック816において選択されたRFがハンドオフ基準を満たすことに失敗したと判断されたので、またはブロック830において選択されたRF上でOISが正常に収集できなかったと判断されたので、またはブロック838において選択されたRF上で(必要である場合の)CCの収集が失敗したと判断されたので、またはブロック842においてMLCが正常に復号できなかったと判断されたので、処理論理302は選択されたRFを収集RFリストから除去する。] [0160] ブロック822において、ハンドオフ・タイマが満了したかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、方法700を参照しながら論じたようにハンドオフ・タイマを維持する。処理論理302はハンドオフ・タイマが満了したかどうかを判断し、そうであれば、本方法はブロック824に進む。ハンドオフ・タイマが満了していない場合、本方法はブロック826に進む。] [0161] ブロック824において、ハンドオフ失敗を宣言する。一態様では、ハンドオフ・タイマが満了したので、処理論理302は、試みたハンドオフが失敗したと判断する。] [0162] ブロック826において、収集RFリストが空である場合、収集RFリストがハンドオフRFリストに等しくなるようにリセットする。一態様では、処理論理302は、収集RFリストが空であるかどうかを判断し、そうであれば、収集RFリストをハンドオフRFリストにリセットする。] [0163] ブロック818において、RFに関連するWID/LIDを使用して、選択されたRFへの切替えを実行する。一態様では、処理論理302は、選択されたRFに切り替え、関連するWID/LIDを使用してそのRF上でコンテンツを逆スクランブルするためにチャネル切替え論理310を制御する。] [0164] ブロック828において、選択されたRFチャネル上でOISを収集する試みを行う。一態様では、OISはオーバーヘッド入力論理306によって収集される。] [0165] ブロック830において、選択されたRF上でOISが正常に収集されたかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。OISが正常に収集されなかった場合、本方法はブロック832に進む。OISが正常に収集された場合、本方法はブロック834に進む。] [0166] ブロック832において、Handoff_Trigger_RFへの切替えを行う。一態様では、処理論理302は、選択されたRF上でのOIS収集が失敗したので、Handoff_Trigger_RFに切替え復帰するためにチャネル切替え論理310を制御する。] [0167] ブロック834において、Handoff_Trigger_RFを現在のRFに設定する。一態様では、処理論理302がこの動作を実行する。] [0168] ブロック836において、必要な場合、適切な制御チャネルを収集する試みを行う。一態様では、オーバーヘッド入力論理306がこの動作を実行する。] [0169] ブロック838において、制御チャネルが正常に収集されたかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。制御チャネルが正常に収集されなかった場合、本方法はブロック820に進む。制御チャネルが正常に収集された場合、本方法はブロック840に進む。] [0170] ブロック840において、現在のRFからメディア論理チャネル(MLC)を復号する試みを行う。一態様では、デバイスにおける受信論理が、MLCを復号しようと試み、その結果を処理論理302に報告する。] [0171] ブロック842において、所望のコンテンツに関連する少なくとも1つのMLCが正常に復号されたかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。所望のコンテンツに関連する少なくとも1つのMLCが正常に復号されなかった場合、本方法はブロック820に進む。所望のコンテンツに関連する少なくとも1つのMLCが正常に復号された場合、本方法はブロック844に進む。] [0172] ブロック844において、ハンドオフは成功したと判断され、ハンドオフ・プロシージャは終了する。一態様では、処理論理302は、所望のコンテンツに関連する少なくとも1つのMLCが正常に復号されたのでこの判断を行う。] [0173] このようにして、方法800は、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのハンドオフを実行するように動作する。方法800は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0174] 図9に、ハンドオフ・システムの態様において使用する、活動化フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるための方法900を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法900について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図3 図9 [0175] ブロック902において、1つまたは複数のリアルタイム・フローが正常に活動化される。一態様では、デバイスにおけるアプリケーションが1つまたは複数のリアルタイム・フローを収集しようと試みる。] [0176] ブロック904において、所要の制御チャネル情報がローカルに記憶されているかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、所要の制御チャネル情報がローカルに記憶されているかどうかを判断するように動作する。制御チャネルデータがローカルに記憶されている場合、本方法はブロック906に進む。制御チャネルデータがローカルに記憶されていない場合、本方法はブロック908に進む。] [0177] ブロック906において、新しい活動化フローを搬送するRFチャネルに切り替わるように切替えを実行する(必要な場合)。一態様では、処理論理302は、新しい活動化フローを搬送するRFチャネルに切り替えるためにチャネル切替え論理310を制御する。デバイスの現在のRFが、新しい活動化フローを搬送するRFである場合、RF切替えは必要とされない。] [0178] ブロック908において、新しいRFチャネルからOISおよび制御チャネル情報の適切なセットを収集する試みを行う。一態様では、オーバーヘッド入力論理306は、新しいRFチャネルからOISおよび制御チャネル情報を取得する。] [0179] ブロック910において、OISおよび制御チャネル情報の適切なセットが正常に収集されたかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、この判断を行うように動作する。OISおよび制御チャネルデータが正常に収集されなかった場合、本方法はブロック914に進む。OISおよび制御チャネルデータが正常に収集された場合、本方法はブロック912に進む。] [0180] ブロック912において、新しいRFチャネル上の新しい活動化フローを復号する。一態様では、デバイスにおける受信ロジックは、新しい活動化フローを復号するように動作する。] [0181] ブロック914において、隣接RFチャネル上で活動化フローを収集するためにハンドオフ・プロシージャを実行する。一態様では、OISおよびCC収集が、現在のLOI中のRFチャネルを搬送する活動化フロー上で失敗したので、処理論理302は、ハンドオフ・プロシージャを実行するように動作する。一態様では、ハンドオフ・プロシージャについては、図8を参照しながら上述した。] 図8 [0182] ブロック916において、ハンドオフが成功したかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。ハンドオフが成功した場合、本方法はブロック912に進む。ハンドオフが成功しなかった場合、本方法はブロック918に進む。] [0183] ブロック918において、ハンドオフは失敗し、すべての活動化フローを非活動化する。一態様では、処理論理302は、すべて活動化フローを非活動化するように動作する。] [0184] ブロック920において、システム収集論理を実行する。一態様では、ハンドオフが失敗したので、処理論理302は、システムを収集するためにシステム収集論理を開始するように動作する。] [0185] このようにして、方法900は、ハンドオフ・システムの態様において使用するために、活動化フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えることを実行するように動作する。方法900は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0186] 図10に、ハンドオフ・システムの態様において使用する、活動化フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるための方法1000を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法1000について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図10 図3 [0187] ブロック1002において、デバイスは現在、現在のRFチャネル上の活動化フローを復号している。] [0188] ブロック1004において、活動化フローに関連するすべてのMLCに対するデータ収集が失敗したかどうか、または現在のRFチャネル上でOIS収集が失敗したかどうかを判断するために判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。MLCおよびOIS失敗がない場合、本方法はブロック1002に進む。活動化フローに関連するすべてのMLCの失敗またはOIS収集の失敗のいずれかがある場合、本方法はブロック1006に進む。] [0189] ブロック1006において、活動化フローのためのハンドオフ・プロシージャを実行する。たとえば、OISおよび活動化フローを正常に収集するために、図8で説明するハンドオフ・プロシージャを実行して、新しい隣接RFチャネルにハンドオフする。] 図8 [0190] ブロック1008において、ハンドオフが成功したかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。ハンドオフが成功した場合、本方法はブロック1010に進む。ハンドオフが成功しなかった場合、本方法はブロック1012に進む。] [0191] ブロック1010において、新しいRFチャネルからの活動化フローを復号する。一態様では、デバイスは、新しいRFチャネルにハンドオフし、そのRFチャネルから活動化フローを収集することが可能になる。] [0192] ブロック1012において、ハンドオフは失敗し、すべての活動化フローを非活動化する。一態様では、異なるRFチャネルへのハンドオフが失敗したので、処理論理302は、活動化フローを非活動化するように動作する。] [0193] ブロック1014において、システム収集論理を実行する。一態様では、ハンドオフが失敗したので、処理論理302は、システムを収集するためにシステム収集論理を開始するように動作する。] [0194] このようにして、方法1000は、ハンドオフ・システムの態様において使用するために、活動化フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えることを実行するように動作する。方法1000は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0195] 図11に、ハンドオフ・システムの態様において使用する、登録フローのためのハンドオフトリガイベントを与えるための方法1100を示す。一態様では、方法1100は、登録フローに関するデータ収集失敗の場合にハンドオフを開始する。登録フローのためのデータ収集プロシージャ(DAP)の詳細な説明は提示しておらず、そのようなデータ収集プロシージャの特定実施形態は、本明細書で説明する様々な実施形態の方法および装置の動作に必須ではないことに留意されたい。ただし、登録フローのためのデータ収集プロシージャの例は、上記で参照した出願(2007年4月4日に出願された「Methodsand Apparatus for Providing Flow Data Acquisition Priority Scheme in a Multiple Frequency Network」と題する仮出願第60/910,191号、および2007年6月20日に出願された「Methods and Apparatus for Providing Flow Data Acquisition Priority Scheme in a Multiple Frequency Network」と題する仮出願第60/945,317号)に記載されている。一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図11 [0196] ブロック1102において、所要の制御チャネル情報がローカルに記憶されているかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、この判断を行うように動作する。所要の制御チャネル情報がローカルに記憶されている場合、本方法はブロック1104に進む。制御チャネル情報がローカルに記憶されていない場合、本方法はブロック1108に進む。] [0197] ブロック1104において、データを収集すべき登録フローを備えるフロー・グループ(FG)を、それらのランク順にDAP_FG[..]リストに記憶する。登録フロー・データを収集するために、最高ランクFG(DAP_FG[0])を選択する。一態様では、処理論理302は、これらの動作を実行するように動作する。処理論理302は、選択されたFG中の登録フローのフロー・データと、同じRFチャネル上で搬送される他の登録フローのフロー・データとを収集しようと試みるように動作する。] [0198] ブロック1106において、(必要な場合)選択されたフロー・グループを搬送するRFへの切替えを実行する。一態様では、処理論理302は、選択されたFGを搬送するRFチャネルに切り替えるためにチャネル切替え論理310を制御する。デバイスの現在のRFが、選択されたFGを搬送するRFである場合、RF切替えは必要とされない。] [0199] ブロック1108において、新しいRFチャネル上でOISおよび制御チャネル情報の適切なセットを収集する試みを行う。一態様では、オーバーヘッド入力論理306は、新しいRFチャネルからOISおよび制御チャネル情報を取得する。] [0200] ブロック1110において、OISおよび制御チャネル情報の収集が成功したかどうかに関する判断を行う。一態様では、OISおよび制御チャネル情報の収集が成功した場合、本方法はブロック1112に進む。OISおよび制御チャネル情報の収集が成功しなかった場合、本方法はブロック1114に進む。] [0201] ブロック1112において、登録フローに関連するデータを収集するためにDAPプロシージャの実行を続ける。一態様では、処理論理302は、DAPプロシージャを実行し続けるように動作する。] [0202] ブロック1114において、選択されたFG中の登録フローのためのハンドオフ・プロシージャを実行する。たとえば、選択されたFG中の登録フローのデータを取得するために、図8で説明するハンドオフ・プロシージャを実行して、新しい隣接RFチャネルにハンドオフする。] 図8 [0203] ブロック1116において、ハンドオフが成功したかどうかに関する判断を行う。ハンドオフが成功した場合、本方法はブロック1112に進む。ハンドオフが成功しなかった場合、本方法はブロック1118に進む。] [0204] ブロック1118において、DAPフロー・グループ・リストから、現在のRFチャネル上で搬送されるすべてのフロー・グループを除去する。一態様では、処理論理302は、DAPフロー・グループ・リストからFGを除去するように動作する。] [0205] ブロック1120において、DAPフロー・グループ・リスト中にそれ以上のフロー・グループが残っているかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、この判断を行うように動作する。一態様では、DAPフロー・グループ・リスト中にそれ以上のフロー・グループが残っている場合、本方法はブロック1104に進む。DAPフロー・グループ・リスト中にそれ以上のフロー・グループが残っていない場合、本方法はブロック1122に進む。] [0206] ブロック1122において、DAPフロー・グループ・リストを、すべての計算されたフロー・グループにリセットする。一態様では、処理論理302は、DAPフロー・グループ・リストをリセットするように動作する。] [0207] ブロック1124において、OIS、CC、およびFGのフロー・データに対する収集を選択された時間間隔の後に再び試みることができるように、OIS情報の監視をスケジュールする。] [0208] このようにして、方法1100は、ハンドオフ・システムの態様において使用するために、登録フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるように動作する。方法1100は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0209] 図12に、ハンドオフ・システムの態様において使用する、登録フローのためのハンドオフトリガイベントを与えるための方法1200を示す。一態様では、方法1200は、登録フローに関するデータ収集失敗の場合にハンドオフを開始する。一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図12 [0210] ブロック1202において、デバイスは現在、現在のRF上の選択されたフロー・グループに関連する登録フローを復号している。デバイスは、現在のRF上で搬送される他のFGに関連する登録フローをも復号する。] [0211] ブロック1204において、選択されたFG中の登録フローに関連するすべてのMLCに対するデータ収集が失敗したかどうか、または現在のRFチャネル上でOIS収集が失敗したかどうかを判断するために判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。MLCおよびOIS失敗がない場合、本方法はブロック1202に進む。選択されたFG中の登録フローに関連するすべてのMLCの失敗またはOIS収集の失敗のいずれかがある場合、本方法はブロック1206に進む。] [0212] ブロック1206において、選択されたFG中の登録フローのためのハンドオフ・プロシージャを実行する。たとえば、OISおよび選択されたFG中の登録フローを正常に収集するために、図8で説明するハンドオフ・プロシージャを実行して、新しい隣接RFチャネルにハンドオフする。] 図8 [0213] ブロック1208において、ハンドオフが成功したかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302がこの判断を行う。ハンドオフが成功した場合、本方法はブロック1210に進む。ハンドオフが成功しなかった場合、本方法はブロック1212に進む。] [0214] ブロック1212において、DAPフロー・グループ・リストから、現在のRFチャネル上で搬送されるすべてのフロー・グループを除去する。一態様では、処理論理302は、DAPフロー・グループ・リストからFGを除去するように動作する。] [0215] ブロック1214において、DAPフロー・グループ・リスト中にそれ以上のフロー・グループが残っているかどうかに関する判断を行う。一態様では、処理論理302は、この判断を行うように動作する。それ以上のフロー・グループが残っている場合、本方法はブロック1216に進み、DAPプロシージャの実行を開始する。DAPフロー・グループ・リスト中にそれ以上のフロー・グループが残っていない場合、本方法はブロック1218に進む。] [0216] ブロック1216において、DAPフロー・グループ・リスト中に残っている追加のフロー・グループのデータを収集するためにDAPプロシージャを実行する。] [0217] ブロック1218において、DAPフロー・グループ・リストを、すべての計算されたフロー・グループを掲示するようにリセットする。一態様では、処理論理302は、DAPフロー・グループ・リストをリセットするように動作する。] [0218] ブロック1220において、OIS、CC、およびFGのフロー・データに対する収集を選択された時間間隔の後に再び試みることができるように、OIS情報の監視をスケジュールする。] [0219] このようにして、方法1200は、ハンドオフ・システムの態様において使用するために、登録フローのためのハンドオフ・イベント・トリガを与えるように動作する。方法1200は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0220] 図15に、ハンドオフ・システムの態様において使用するためのハンドオフ論理1500を示す。たとえば、ハンドオフ論理1500は、図3に示すハンドオフ論理300として使用するのに適している。一態様では、ハンドオフ論理300は、本明細書で説明するハンドオフ・システムの態様を与えるように構成された1つまたは複数のモジュールを備える少なくとも1つの集積回路によって実装される。たとえば、一態様では、各モジュールは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアを実行するハードウェアを備える。] 図15 図3 [0221] ハンドオフ論理1500は、現在のLOIにおいて搬送されるマルチプレックスのためのシームレス・ハンドオフ・テーブルおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルを生成するための手段(1502)であって、シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルが、現在のLOI中のマルチプレックスの1つまたは複数を搬送する隣接RFチャネルを備える、手段(1502)を備え、一態様では処理論理302を備える第1のモジュールを備える。ハンドオフ論理1500はまた、現在のRF上での収集失敗によって開始されるハンドオフ・イベントを検出するための手段(1504)を備え、一態様では処理論理302を備える第2のモジュールを備える。ハンドオフ論理1500はまた、シームレスおよび部分シームレス・ハンドオフ・テーブルから、選択されたRFチャネルを選択するための手段(1506)を備え、一態様では処理論理302を備える第3のモジュールを備える。ハンドオフ論理1500はまた、選択されたRFチャネルへのハンドオフを実行するための手段(1508)を備え、一態様ではチャネル切替え論理310を備える第4のモジュールを備える。] [0222] モビリティの概要 様々な態様では、ハンドオフ・システムは、異なる(1つまたは複数の)WOI/LOI識別子をOIS中で受信すると、デバイス・モビリティ・イベントを検出する。たとえば、以下で、モビリティ・イベントが検出される3つの動作モードについて説明する。各動作モードでは、検出したモビリティ・イベントに基づいてモビリティ処理を実行する。] [0223] アイドルモード アイドルモードでは、デバイスは現在、ワイドMLCを復号していない。OIS監視またはサービス収集の一部として新しいWOI/LOIを検出すると、モビリティ・イベントを検出する。アイドルモード中に検出したモビリティ・イベントに基づいて、以下のモビリティ処理を実行する。] [0224] 1.アイドルモード中にワイドOIS中で新しいWOIを検出したとき、ケース1モビリティ処理を実行する。] [0225] 2.アイドルモード中にローカルOIS中で新しいLOIを検出したとき、ケース2モビリティ処理を実行する。] [0226] ケース1モビリティ処理 図16に、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース1モビリティ処理を行うための例示的な方法1600を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法1600について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図16 図3 [0227] ブロック1602において、新しいWOIを検出し、モビリティ・ヒステリシスしきい値(Mobility_Hys_Threshold)値に基づいて、現在のWOI識別子を、新たに検出されたWOIのWOI識別子に更新する。WOI識別子は、同じWOI識別子がMobility_Hys_Thresholdの回数にわたって連続的に収集された後にのみ更新される。] [0228] ブロック1604において、WOI識別子を更新した後、古いWOIのワイドCCデータを削除する。] [0229] ブロック1606において、新しいWOI通知イベントメッセージを、このイベントのために登録された上位層アプリケーションに送信する。] [0230] ブロック1608において、新しいWOI中のワイドCCデータを収集する。所与のLOIはWOIの内部に完全に含まれるので、あらゆる新しいWOI検出により新しいLOI検出も行われる。] [0231] ブロック1610において、LOIも変化したので、ローカルOISおよびローカルCCデータを収集する。] [0232] ブロック1612において、ワイドおよび/またはローカル登録フローがあるかどうかに関する判断を行う。登録フローがある場合、本方法はブロック1614に進む。登録フローがない場合、本方法は終了する。] [0233] ブロック1614において、アクティブ登録フローのリストが最新の収集したワイドCCおよびローカルCCに基づいて更新されたかどうかに関する判断を行う。アクティブ登録フロー・リストは、ブロード・キャストされており、収集できる登録フロー(ワイドおよび/またはローカル)を含む。アクティブ登録フロー・リストが更新された場合、本方法はブロック1616に進む。リストが更新されなかった場合、本方法は終了する。] [0234] ブロック1616において、本方法は、アクティブ登録フロー・リスト中のフロー(ワイドおよび/またはローカル・フロー)のフロー・データを収集する収集プロシージャを実行する。] [0235] このようにして、方法1600は、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース1モビリティ処理を実行するために動作する。方法1600は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0236] ケース2モビリティ処理 図17に、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース2モビリティ処理を行うための例示的な方法1700を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法1700について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図17 図3 [0237] ブロック1702において、新しいLOIを検出し、Mobility_Hys_Threshold値に基づいて、現在のLOI識別子を、新たに検出されたLOIのLOI識別子に更新する。一態様では、同じLOI識別子がMobility_Hys_Thresholdの回数にわたって連続的に収集された後にのみ、LOI識別子を更新する。] [0238] ブロック1704において、LOI識別子を更新した後、古いLOIのローカルCCデータを削除する。一態様では、ローカルCCデータを削除するとき、NDMRFリストはクリアしない。] [0239] ブロック1706において、新しいLOI通知イベントメッセージを、このイベントのために登録された上位層アプリケーションに送信する。] [0240] ブロック1708において、新しいLOI中のローカルCCデータを収集する。] [0241] ブロック1710において、ローカル登録フローがあるかどうかに関する判断を行う。ローカル登録フローがある場合、本方法はブロック1712に進む。ローカル登録フローがない場合、本方法は終了する。] [0242] ブロック1712において、アクティブ登録フローのリストが最新の収集したローカルCCに基づいて更新されたかどうかに関する判断を行う。アクティブ登録フロー・リストは、ブロード・キャストされており、収集できる登録フローを含む。アクティブ登録フロー・リストが更新された場合、本方法はブロック1714に進む。リストが更新されなかった場合、本方法は終了する。] [0243] ブロック1714において、本方法は、アクティブ登録フロー・リスト中のフローのフロー・データを収集する収集プロシージャを実行する。] [0244] このようにして、方法1700は、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース2モビリティ処理を実行するために動作する。方法1700は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0245] 復号モード 復号モードでは、デバイスは現在、ワイドおよび/またはローカルMLCを復号している。MLCを復号している間に、ハンドオフ・システムは、所望のMLCを収集するために逆スクランブル識別子WIDおよびLIDをプログラムする。現在のRF上で新しいWOI/LOIを検出したとき、モビリティ・イベントを検出する。新しいWOI/LOIは、OIS監視の結果として、または何らかの他のトリガイベント(たとえばCC更新イベントまたは消去)に基づくOIS収集の結果として検出できる。すでにプログラムされた逆スクランブル識別子WIDおよびLIDを使用してモビリティ・イベントを検出したとき、ハンドオフ・システムはワイドおよび/またはローカルMLCを復号し続ける。復号モード中に検出したモビリティ・イベントに基づいて、以下のモビリティ処理を実行する。] [0246] 1.ワイドおよび/またはローカルMLCを復号している間に、現在のRF上のワイドOIS中で新しいWOIを検出したとき、ケース3モビリティ処理を実行する。] [0247] 2.ワイドおよび/またはローカルMLCを復号している間に、現在のRF上のローカルOIS中で新しいLOIを検出したとき、ケース4モビリティ処理を実行する。WOISを収集するときはいつでも、新しいLOIは検出されるようになる。WOISを収集するとき、LOISをも収集する。] [0248] ケース3モビリティ処理 図18に、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース3モビリティ処理を行うための例示的な方法1800を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法1800について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図18 図3 [0249] ブロック1802において、ハンドオフ・システムは、プログラムされた逆スクランブル識別子WIDおよびLIDを使用してワイドおよび/またはローカルMLCを復号し続ける。] [0250] ブロック1804において、新しいWOIを検出し、現在のWOI識別子を、新たに検出されたWOIのWOI識別子に更新する。] [0251] ブロック1806において、新しいWOI通知イベントメッセージを、このイベントのために登録された上位層アプリケーションに送信する。] [0252] ブロック1808において、古いWOIのワイドCCデータを削除し、新しいWOI中のワイドCCデータを収集する。所与のLOIはWOIの内部に完全に含まれるので、あらゆる新しいWOI検出により新しいLOI検出も行われる。] [0253] ブロック1810において、LOIも変化したので、新しいWOIにおいてローカルOISおよびローカルCCデータを収集する。] [0254] ブロック1812において、登録フローのみを復号しているかどうかに関する判断を行う。登録フローのみを復号している場合、本方法はブロック1814に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0255] ブロック1814において、ワイドおよび/またはローカル・フローのアクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかに関する判断を行う。リストが更新された場合、本方法はブロック1816に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0256] ブロック1816において、ワイドおよび/またはローカル・アクティブ登録フローの新しいセットのフロー・データを収集する収集プロシージャを実行する。] [0257] このようにして、方法1800は、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース3モビリティ処理を実行するために動作する。方法1800は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0258] ケース4モビリティ処理 図19に、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース4モビリティ処理を行うための例示的な方法1900を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法1900について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図19 図3 [0259] ブロック1902において、ハンドオフ・システムは、プログラムされた逆スクランブル識別子WIDおよびLIDを使用してワイドおよび/またはローカルMLCを復号し続ける。] [0260] ブロック1904において、新しいLOIを検出し、現在のLOI識別子を、新たに検出されたLOIのLOI識別子に更新する。] [0261] ブロック1906において、新しいLOI通知イベントメッセージを、このイベントのために登録された上位層アプリケーションに送信する。] [0262] ブロック1908において、古いLOIのCCデータを削除する。] [0263] ブロック1910において、新しいLOI中のローカルCCデータを収集する。] [0264] ブロック1912において、ローカル登録フローのみを復号しているかどうかに関する判断を行う。ローカル登録フローのみを復号している場合、本方法はブロック1914に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0265] ブロック1914において、アクティブ・ローカル登録フロー・リストが更新されたかどうかに関する判断を行う。リストが更新された場合、本方法はブロック1916に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0266] ブロック1916において、アクティブ・ローカル登録フローの新しいセットのフロー・データを収集する収集プロシージャを実行する。] [0267] このようにして、方法1900は、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース4モビリティ処理を実行するために動作する。方法1900は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0268] ハンドオフモード ハンドオフモードでは、デバイスは現在、シームレス・ハンドオフを実行している。隣接WOIまたはLOI中のRFチャネルへのハンドオフを実行した後、新しいWOI/LOIを検出すると、モビリティ・イベントを検出する。ハンドオフ・システムは、ハンドオフが所与のRF上で成功する前、複数のRFへのハンドオフを実行することができる。シームレス・ハンドオフは、OISがRF上で正常に収集され、少なくとも1つのMLC収集が成功した場合、そのRF上で成功する。ハンドオフ・システムは、シームレス・ハンドオフがRF上で成功した後にのみ、現在のWOIおよびLOI識別子を更新する。ハンドオフモード中に検出したモビリティ・イベントに基づいて、以下のモビリティ処理を実行する。] [0269] 1.シームレス・ハンドオフの実行時に、シームレスRF上のワイドOIS中で新しいWOIを検出したとき、ケース5モビリティ処理を実行する。] [0270] 2.シームレス・ハンドオフの実行時に、シームレスRF上のローカルOIS中で新しいLOIを検出したとき、ケース6モビリティ処理を実行する。] [0271] ケース5モビリティ処理 図20に、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース5モビリティ処理を行うための例示的な方法2000を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法2000について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図20 図3 [0272] ブロック2002において、成功したシームレス・ハンドオフの後、新しいWOIを検出し、現在のWOI識別子を、新たに検出されたWOIのWOI識別子に更新する。] [0273] ブロック2004において、新しいWOI通知イベントメッセージを、このイベントのために登録された上位層アプリケーションに送信する。] [0274] ブロック2006において、古いWOIのワイドCCデータを削除し、新しいWOIのワイドCCデータを収集する。所与のLOIはWOIの内部に完全に含まれるので、あらゆる新しいWOI検出により新しいLOI検出も行われる。] [0275] ブロック2008において、LOIも変化したので、新しいWOIにおいてローカルOISおよびローカルCCデータを収集する。] [0276] ブロック2010において、登録フローに対してシームレス・ハンドオフが行われたかどうかに関する判断を行う。登録フローに対してシームレス・ハンドオフが行われた場合、本方法はブロック2012に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0277] ブロック2012において、ワイドおよび/またはローカル・フローのアクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかに関する判断を行う。ワイドおよび/またはローカル・フローのアクティブ登録フロー・リストが更新された場合、本方法はブロック2014に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0278] ブロック2014において、ワイドおよび/またはローカル・アクティブ登録フローの新しいセットのフロー・データを収集する収集プロシージャを実行する。] [0279] このようにして、方法2000は、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース5モビリティ処理を実行するために動作する。方法2000は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0280] ケース6モビリティ処理 図21に、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース6モビリティ処理を行うための例示的な方法2100を示す。明快のために、本明細書では、図3に示すハンドオフ論理300を参照しながら方法2100について説明する。たとえば、一態様では、処理論理302は、以下で説明する機能を実行するためにハンドオフ論理300を制御するコードの1つまたは複数のセットを実行する。] 図21 図3 [0281] ブロック2102において、成功したシームレス・ハンドオフの後、新しいLOIを検出し、現在のLOI識別子を、新たに検出されたLOIのLOI識別子に更新する。] [0282] ブロック2104において、新しいLOI通知イベントメッセージを、このイベントのために登録された上位層アプリケーションに送信する。] [0283] ブロック2106において、古いLOIのローカルCCデータを削除する。] [0284] ブロック2108において、新しいLOIにおいてローカルCCデータを収集する。] [0285] ブロック2110において、ローカル登録フローに対してシームレス・ハンドオフが行われたかどうかに関する判断を行う。ローカル登録フローに対してシームレス・ハンドオフが行われた場合、本方法はブロック2112に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0286] ブロック2112において、アクティブ・ローカル登録フロー・リストが更新されたかどうかに関する判断を行う。アクティブ・ローカル登録フロー・リストが更新された場合、本方法はブロック2114に進み、他の場合、本方法は終了する。] [0287] ブロック2114において、ローカル・アクティブ登録フローの新しいセットのフロー・データを収集する収集プロシージャを実行する。] [0288] このようにして、方法2100は、ハンドオフ・システムの態様において使用するケース6モビリティ処理を実行するために動作する。方法2100は、ただ1つの実装形態を表し、他の実装形態が本態様の範囲内で可能であることに留意されたい。] [0289] 図22に、ハンドオフ・システムの態様において使用するための例示的なモビリティ論理2200を示す。たとえば、モビリティ論理2200は、図3に示すハンドオフ論理300として使用するのに適している。一態様では、モビリティ論理2200は、本明細書で説明するハンドオフ・システムの態様を与えるように構成された1つまたは複数のモジュールを備える少なくとも1つの集積回路によって実装される。たとえば、一態様では、各モジュールは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアを実行するハードウェアを備える。] 図22 図3 [0290] モビリティ論理2200は、新しいWOIの検出に関連するモビリティ・イベントを検出するための手段(2202)を備え、一態様では入力論理306を備える第1のモジュールを備える。モビリティ論理2200はまた、現在のWOI識別子を、新しいWOIに関連する新しいWOI識別子に更新するための手段(2204)を備え、一態様では処理論理302を備える第2のモジュールを備える。モビリティ論理2200はまた、新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集するための手段(2206)を備え、一態様では処理論理302を備える第3のモジュールを備える。モビリティ論理2200はまた、アクティブ登録フロー・リストが制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断するための手段(2208)を備え、一態様では処理論理302を備える第4のモジュールを備える。モビリティ論理2200はまた、アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行するための手段(2210)を備え、一態様では処理論理302を備える第5のモジュールを備える。] [0291] 図23に、ハンドオフ・システムの態様において使用するための例示的なモビリティ論理2300を示す。たとえば、モビリティ論理2300は、図3に示すハンドオフ論理300として使用するのに適している。一態様では、モビリティ論理2300は、本明細書で説明するハンドオフ・システムの態様を与えるように構成された1つまたは複数のモジュールを備える少なくとも1つの集積回路によって実装される。たとえば、一態様では、各モジュールは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアを実行するハードウェアを備える。] 図23 図3 [0292] モビリティ論理2300は、新しいLOIの検出に関連するモビリティ・イベントを検出するための手段(2302)を備え、一態様では入力論理306を備える第1のモジュールを備える。モビリティ論理2300はまた、現在のLOI識別子を、新しいLOIに関連する新しいLOI識別子に更新するための手段(2304)を備え、一態様では処理論理302を備える第2のモジュールを備える。モビリティ論理2300はまた、新しいLOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集するための手段(2306)を備え、一態様では処理論理302を備える第3のモジュールを備える。モビリティ論理2300はまた、アクティブ登録フロー・リストが制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断するための手段(2308)を備え、一態様では処理論理302を備える第4のモジュールを備える。モビリティ論理2300はまた、アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行するための手段(2310)を備え、一態様では処理論理302を備える第5のモジュールを備える。] [0293] したがって、本明細書で開示する態様に関連して説明した様々な例示的な論理、論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書に記載の機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械とすることができる。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装することもできる。] [0294] 本明細書で開示する態様に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施するか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施するか、またはその2つの組合せで実施することができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化することができる。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐することができる。ASICは、ユーザ端末中に常駐することができる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中に個別構成要素として常駐することができる。]
权利要求:
請求項1 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のための方法であって、新しいワイド・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(WOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出することと、現在のWOI識別子を、前記新しいWOIに関連する新しいWOI識別子に更新することと、前記新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することと、を備える方法。 請求項2 前記検出することが、アイドルモード中に前記新しいWOIを検出することを備える、請求項1に記載の方法。 請求項3 前記新しいWOI識別子が、選択された数の収集にわたって連続的に収集された後、前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新することをさらに備える、請求項2に記載の方法。 請求項4 前記検出することが、1つまたは複数のメディア論理チャネル(MLC)を復号している間に前記新しいWOIを検出することを備える、請求項1に記載の方法。 請求項5 前記新しいWOIを検出した直後に前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新することと、前記新しいWOIを検出した後、前記1つまたは複数のMLCを復号し続けることとをさらに備える、請求項4に記載の方法。 請求項6 前記検出することが、RFハンドオフが実行された後、前記新しいWOIを検出することを備える、請求項1に記載の方法。 請求項7 少なくとも1つのMLCを正常に収集した後、前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新することと、前記RFハンドオフが登録フローに対して実行された場合、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断することとをさらに備える、請求項6に記載の方法。 請求項8 前記新しいWOIが検出されたことを示す新しいWOI通知メッセージを送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。 請求項9 前記新しいWOI中にある新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)に関連するローカル制御チャネル情報を収集することをさらに備える、請求項1に記載の方法。 請求項10 ワイドまたはローカル登録フローが前記新しいWOI中に存在するかどうかを判断することをさらに備える、請求項1に記載の方法。 請求項11 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のための装置であって、新しいワイド・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(WOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出するように構成された入力論理と、現在のWOI識別子を、前記新しいWOIに関連する新しいWOI識別子に更新することと、前記新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを行うように構成された処理論理と、を備える装置。 請求項12 前記入力論理が、アイドルモード中に前記新しいWOIを検出するように構成された、請求項11に記載の装置。 請求項13 前記処理論理が、前記新しいWOI識別子が、選択された数の収集にわたって連続的に収集された後、前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新するように構成された、請求項12に記載の装置。 請求項14 前記入力論理が、1つまたは複数のメディア論理チャネル(MLC)を復号している間に前記新しいWOIを検出するように構成された、請求項11に記載の装置。 請求項15 前記処理論理が、前記新しいWOIを検出した直後に前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新することと、前記新しいWOIを検出した後、前記1つまたは複数のMLCを復号し続けることとを行うように構成された、請求項14に記載の装置。 請求項16 前記入力論理が、RFハンドオフが実行された後、前記新しいWOIを検出するように構成された、請求項11に記載の装置。 請求項17 前記処理論理が、少なくとも1つのMLCを正常に収集した後、前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新することと、前記RFハンドオフが登録フローに対して実行された場合、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断することとを行うように構成された、請求項16に記載の装置。 請求項18 前記処理論理が、前記新しいWOIが検出されたことを示す新しいWOI通知メッセージを送信するように構成された、請求項11に記載の装置。 請求項19 前記処理論理が、前記新しいWOI中にある新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)に関連するローカル制御チャネル情報を収集するように構成された、請求項11に記載の装置。 請求項20 前記処理論理が、ワイドまたはローカル登録フローが前記新しいWOI中に存在するかどうかを判断するように構成された、請求項11に記載の装置。 請求項21 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のための装置であって、新しいワイド・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(WOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出するための手段と、現在のWOI識別子を、前記新しいWOIに関連する新しいWOI識別子に更新するための手段と、前記新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集するための手段と、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断するための手段と、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行するための手段とを備える装置。 請求項22 前記検出するための手段が、アイドルモード中に前記新しいWOIを検出するための手段を備える、請求項21に記載の装置。 請求項23 前記新しいWOI識別子が、選択された数の収集にわたって連続的に収集された後、前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新するための手段をさらに備える、請求項22に記載の装置。 請求項24 前記検出するための手段が、1つまたは複数のメディア論理チャネル(MLC)を復号している間に前記新しいWOIを検出するための手段を備える、請求項21に記載の装置。 請求項25 前記新しいWOIを検出した直後に前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新するための手段と、前記新しいWOIを検出した後、前記1つまたは複数のMLCを復号し続けるための手段と、をさらに備える、請求項24に記載の装置。 請求項26 前記検出するための手段が、RFハンドオフが実行された後、前記新しいWOIを検出するための手段を備える、請求項21に記載の装置。 請求項27 少なくとも1つのMLCを正常に収集した後、前記現在のWOI識別子を前記新しいWOI識別子に更新するための手段と、前記RFハンドオフが登録フローに対して実行された場合、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断するための手段とをさらに備える、請求項26に記載の装置。 請求項28 前記新しいWOIが検出されたことを示す新しいWOI通知メッセージを送信するための手段をさらに備える、請求項21に記載の装置。 請求項29 前記新しいWOI中にある新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)に関連するローカル制御チャネル情報を収集するための手段をさらに備える、請求項21に記載の装置。 請求項30 ワイドまたはローカル登録フローが前記新しいWOI中に存在するかどうかを判断するための手段をさらに備える、請求項21に記載の装置。 請求項31 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のためのコンピュータプログラム製品であって、新しいワイド・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(WOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出することと、現在のWOI識別子を、前記新しいWOIに関連する新しいWOI識別子に更新することと、前記新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを行うように実行可能なコードで符号化されたコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品。 請求項32 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のためのデバイスであって、アンテナと、前記アンテナに結合され、新しいワイド・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(WOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出するように構成された入力論理と、現在のWOI識別子を、前記新しいWOIに関連する新しいWOI識別子に更新することと、前記新しいWOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを行うように構成された処理論理とを備えるデバイス。 請求項33 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のための方法であって、新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出することと、現在のLOI識別子を、前記新しいLOIに関連する新しいLOI識別子に更新することと、前記新しいLOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することと、を備える方法。 請求項34 前記検出することが、アイドルモード中に前記新しいLOIを検出することを備える、請求項33に記載の方法。 請求項35 前記新しいLOI識別子が、選択された数の収集にわたって連続的に収集された後、前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新することをさらに備える、請求項34に記載の方法。 請求項36 前記検出することが、1つまたは複数のMLCを復号している間に前記新しいLOIを検出することを備える、請求項33に記載の方法。 請求項37 前記新しいLOIを検出した直後に前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新することと、前記新しいLOIを検出した後、前記1つまたは複数のMLCを復号し続けることとをさらに備える、請求項36に記載の方法。 請求項38 前記検出することが、RFハンドオフが実行された後、前記新しいLOIを検出することを備える、請求項33に記載の方法。 請求項39 少なくとも1つのMLCを正常に収集した後、前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新することと、前記RFハンドオフがローカル登録フローに対して実行された場合、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断することとをさらに備える、請求項38に記載の方法。 請求項40 前記新しいLOIが検出されたことを示す新しいLOI通知メッセージを送信することをさらに備える、請求項33に記載の方法。 請求項41 ローカル登録フローが前記新しいLOI中に存在するかどうかを判断することをさらに備える、請求項33に記載の方法。 請求項42 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のための装置であって、新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出するように構成された入力論理と、現在のLOI識別子を、前記新しいLOIに関連する新しいLOI識別子に更新することと、前記新しいLOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを行うように構成された処理論理と、を備える装置。 請求項43 前記入力論理が、アイドルモード中に前記新しいLOIを検出するように構成された、請求項42に記載の装置。 請求項44 前記新しいLOI識別子が、選択された数の収集にわたって連続的に収集された後、前記処理論理が、前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新するように構成された、請求項43に記載の装置。 請求項45 前記入力論理が、1つまたは複数のMLCを復号している間に前記新しいLOIを検出するように構成された、請求項42に記載の装置。 請求項46 前記処理論理が、前記新しいLOIを検出した直後に前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新することと、前記新しいLOIを検出した後、前記1つまたは複数のMLCを復号し続けることとを行うように構成された、請求項45に記載の装置。 請求項47 前記入力論理が、RFハンドオフが実行された後、前記新しいLOIを検出するように構成された、請求項42に記載の装置。 請求項48 前記処理論理が、少なくとも1つのMLCを正常に収集した後、前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新することと、前記RFハンドオフがローカル登録フローに対して実行された場合、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断することとを行うように構成された、請求項47に記載の装置。 請求項49 前記処理論理が、前記新しいLOIが検出されたことを示す新しいLOI通知メッセージを送信するように構成された、請求項42に記載の装置。 請求項50 前記処理論理が、ローカル登録フローが前記新しいLOI中に存在するかどうかを判断するように構成された、請求項42に記載の装置。 請求項51 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のための装置であって、新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出するための手段と、現在のLOI識別子を、前記新しいLOIに関連する新しいLOI識別子に更新するための手段と、前記新しいLOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集するための手段と、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断するための手段と、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行するための手段と、を備える装置。 請求項52 前記検出するための手段が、アイドルモード中に前記新しいLOIを検出するための手段を備える、請求項51に記載の装置。 請求項53 前記新しいLOI識別子が、選択された数の収集にわたって連続的に収集された後、前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新するための手段をさらに備える、請求項52に記載の装置。 請求項54 前記検出するための手段が、1つまたは複数のMLCを復号している間に前記新しいLOIを検出するための手段を備える、請求項51に記載の装置。 請求項55 前記新しいLOIを検出した直後に前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新するための手段と、前記新しいLOIを検出した後、前記1つまたは複数のMLCを復号し続けるための手段と、をさらに備える、請求項54に記載の装置。 請求項56 前記検出するための手段が、RFハンドオフが実行された後、前記新しいLOIを検出するための手段を備える、請求項51に記載の装置。 請求項57 少なくとも1つのMLCを正常に収集した後、前記現在のLOI識別子を前記新しいLOI識別子に更新するための手段と、前記RFハンドオフがローカル登録フローに対して実行された場合、アクティブ登録フロー・リストが更新されたかどうかを判断するための手段とをさらに備える、請求項56に記載の装置。 請求項58 前記新しいLOIが検出されたことを示す新しいLOI通知メッセージを送信するための手段をさらに備える、請求項51に記載の装置。 請求項59 ローカル登録フローが前記新しいLOI中に存在するかどうかを判断するための手段をさらに備える、請求項51に記載の装置。 請求項60 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のためのコンピュータプログラム製品であって、新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出することと、現在のLOI識別子を、前記新しいLOIに関連する新しいLOI識別子に更新することと、前記新しいLOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することと、を行うように実行可能なコードで符号化されたコンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品。 請求項61 複数周波数ネットワークにおけるモビリティ処理のためのデバイスであって、アンテナと、前記アンテナに結合され、新しいローカル・エリア・オペレーティング・インフラストラクチャ(LOI)の検出に関連するモビリティ・イベントを検出するように構成された入力論理と、現在のLOI識別子を、前記新しいLOIに関連する新しいLOI識別子に更新することと、前記新しいLOI識別子に関連する制御チャネル情報を収集することと、アクティブ登録フロー・リストが前記制御チャネル情報に基づいて更新されたかどうかを判断することと、前記アクティブ登録フロー・リストが更新されたと判断された場合、1つまたは複数の登録フローを収集する収集プロシージャを実行することとを行うように構成された処理論理と、を備えるデバイス。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10075937B2|2018-09-11|Target cell selection for multimedia broadcast multicast service continuity CN105027609B|2018-07-03|在无线通信系统中报告mbms信息的方法及支持该方法的装置 ES2496098T3|2014-09-18|Gestión de baliza para comunicación dispositivo a dispositivo | asistida por red RU2546310C2|2015-04-10|Система мобильной связи KR100995780B1|2010-11-22|무선 디바이스로부터 정보를 수집하는 방법 및 장치 US20160226608A1|2016-08-04|Virtual Home Channel For Mobile Broadcast Networks US9521596B2|2016-12-13|Mobile communication device for collecting system information and cell measurement using DRX gap and autonomous gap KR101249625B1|2013-04-01|이동통신 시스템에서 이동 단말의 핸드오프 실행 방법 KR101375416B1|2014-03-17|3gpp lte 네트워크와 대체 무선 네트워크 사이에서 핸드오버 프로시져를 수행하기 위한 방법 및 장치 ES2345669T3|2010-09-29|Readquisicion de señales de una red de difusion inalambrica. US8792596B2|2014-07-29|Transmission parameter information US5457680A|1995-10-10|Data gateway for mobile data radio terminals in a data communication network US7480508B2|2009-01-20|Method for tracking users in a communication network JP5579722B2|2014-08-27|アクセス端末による連続する事前登録試みを低減するための方法および装置 US20150181449A1|2015-06-25|Method And Apparatus For Monitoring Mobile Communication Networks EP1401162B9|2010-09-08|Packet communication terminal, packet communication system, packet communication method and packet communication program RU2317655C2|2008-02-20|Способ и устройство для эффективного выбора и обнаружения беспроводной системы связи EP1953953B1|2010-05-12|Apparatus and method for transmitting service guide in broadband wireless access system EP1584202B1|2009-03-18|Broadcast hand-over in a wireless network RU2313196C2|2007-12-20|Способ и устройство эффективного выбора и захвата системы беспроводной связи EP1768440B1|2018-06-13|Method and apparatus for performing handover in a digital broadcasting system RU2305369C2|2007-08-27|Способ и устройство выбора частотного уровня для пользовательского терминала в соединенном режиме в системе мобильной связи, обеспечивающей услугу широковещательной/многоадресной передачи мультимедийных данных US9374767B2|2016-06-21|Communication devices and methods for network signaling US8254280B2|2012-08-28|Method and apparatus for composing a set of cells in a radio network KR101095096B1|2011-12-16|전용 멀티미디어 브로드캐스트 멀티캐스트 서비스 셀에서의 무선 송수신 유닛 동작에 대한 방법 및 장치
同族专利:
公开号 | 公开日 CN102017711B|2013-12-25| US8948757B2|2015-02-03| CN102017711A|2011-04-13| WO2009111703A1|2009-09-11| KR20100126794A|2010-12-02| US20090274119A1|2009-11-05| JP5221683B2|2013-06-26| KR101167873B1|2012-07-23| EP2263402A1|2010-12-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-08-01| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 | 2012-11-01| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121031 | 2012-11-08| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121107 | 2012-11-30| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 | 2012-12-18| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-01-09| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 | 2013-02-08| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130207 | 2013-02-18| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130215 | 2013-03-14| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130307 | 2013-03-15| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5221683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2013-03-15| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 | 2016-03-01| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2017-03-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-03-06| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-03-05| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-02-28| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-02-26| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|